検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

富士山の大研究  知れば知るほどおもしろい日本一高い山 PHPノンフィクション   

著者名 江藤 初生/著   高田 勲/画   計良 モトヒロ/CGイラスト
著者名ヨミ エトウ ハツミ タカダ イサオ ケイラ モトヒロ
出版者 PHP研究所
出版年月 2004.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000402003166
書誌種別 地域資料
書名 富士山の大研究  知れば知るほどおもしろい日本一高い山 PHPノンフィクション   
著者名 江藤 初生/著 高田 勲/画 計良 モトヒロ/CGイラスト
書名ヨミ フジサン ノ ダイケンキュウ シレバ シルホド オモシロイ ニホンイチ タカイ ヤマ ピーエイチピー ノンフィクション 
著者名ヨミ エトウ ハツミ
叢書名 PHPノンフィクション
出版者 PHP研究所
出版地 東京
出版年月 2004.11
ページ数 129p
大きさ 22cm
価格 ¥1250
言語区分 日本語
ISBN 4-569-68474-2
分類 S089.2
件名 富士山
内容紹介 富士山は、なぜあんなに美しい形なの? 富士山が、くずれているって、ほんとう? 富士山は世界遺産に登録されないの? 昔から日本人に愛されてきた富士山を、自然と文化の両面から描いた富士山の大研究。
著者紹介 〈江藤〉東京都生まれ。野間教育研究所助手、NHK「お母さんの勉強室」司会を経て、児童文学の世界に入る。日本児童文学者協会、中部児童文学会会員。作品に「消えない雪の子どもたち」など。
目次 1、富士山は日本一高く美しい山、富士山はどこから見ても富士山、富士山はどこから見ても同じか、富士山という名前は、いつ、だれがつけたのか、2、富士山はなぜあんなに美しい形なの?、富士山の中に富士山がある、富士山はなんでできているか、爆発した富士山、火山灰、(テフラ)、はどこまでとんでいったか、関東ローム層がおしえてくれる、3、富士山の噴火のあゆみ、平安時代は激動期、人びとは立ちのぼる噴煙を見ていた、燃える富士山は熱い思いの象徴、4、富士五湖はこうしてできた、富士五湖は昔、”海”とよばれていた、溶岩流と地下水脈、溶岩流の上に育った青木ヶ原樹海、青木ヶ原溶岩洞窟探検、5、富士山がくずれる?、潤井川と飢渇川、大沢崩れ、幻の土石流、いまの扇状地、岩樋、6、日本人の心をうつす富士山、富士山の形、山麓の人びとがつたえた富士山、富士山の山神は木花開耶姫ではなかった、富士山は神から仏に、そして登る山になった、お江戸の富士と八百八講、富士山はふたたび神の山になった、7、富士山、あんなことこんなこと、記録にのこる富士登山、富士山測候所、富士の巻狩り、富士山はなぜ世界遺産にならないか、富士山は噴火するか、あとがき、コラム、富士山は、どこからどこまで見えるか、日本一高い富士山に登ろう、ふるさとの富士山、富士山ものしり事典、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005736764県立図書館S089.2/93/書庫5地域資料貸可資料 在庫    
2 0005736772県立図書館S089.2/93/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。