検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子育て支援を労働として考える  Care Work      

著者名 相馬 直子/編著   松木 洋人/編著
著者名ヨミ ソウマ ナオコ マツキ ヒロト
出版者 勁草書房
出版年月 2020.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000453510
書誌種別 和書
書名 子育て支援を労働として考える  Care Work      
副書名 Care Work
著者名 相馬 直子/編著 松木 洋人/編著
書名ヨミ コソダテ シエン オ ロウドウ ト シテ カンガエル ケア ワーク  
著者名ヨミ ソウマ ナオコ
出版者 勁草書房
出版地 東京
出版年月 2020.2
ページ数 4,225p
大きさ 22cm
価格 ¥2500
言語区分 日本語
ISBN 4-326-60327-5
ISBN13 978-4-326-60327-5
分類 369.4
件名 子育て支援
内容紹介 保育労働と地域子育て支援労働を総称する「子育て支援労働」という概念を打ち立て、社会経済的視点から支援従事者の労働と身分保障の問題を考える。さらに、子育て支援をめぐる労働実態を、データをもとに明らかにする。
著者紹介 1973年生まれ。横浜国立大学大学院国際社会科学研究院教授。



内容細目

1 「子育て支援労働」とは何か   1-15
相馬 直子/著 松木 洋人/著
2 地域子育て支援労働の源泉   1990年代初頭まで   19-40
相馬 直子/著
3 子育てする親が生成した子育て支援労働   非営利・協同セクターによる当事者活動の萌芽から制度化途上に   41-62
近本 聡子/著
4 子育て支援の専門性を問う   ケア労働の分業化と再編の中で   63-78
井上 清美/著
5 子育て支援の労働時間・訓練機会・賃金   労働経済学からみた「地域子育て支援労働」   81-100
中村 亮介/著
6 どのような支援者が無償労働に従事するのか   業務の種類と労働時間の関係に着目して   101-113
中村 由香/著
7 地域子育て支援の制度化と非現場ワークの増大   横浜市を事例に   115-134
堀 聡子/著 尾曲 美香/著
8 子育て支援労働は地域に何をもたらすのか?   介護保険制度の経験をふまえて   135-149
橋本 りえ/著
9 子育て支援労働者にとっての経済的自立の困難と可能性   ワーカーズ・コレクティブにおける経済的報酬と働くことの意味をめぐって   151-168
松木 洋人/著
10 地域子育て支援労働の制度化   1990年代以降   171-197
相馬 直子/著
11 地域子育て支援労働研究のさらなる展開をめざして   199-207
松木 洋人/著 相馬 直子/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023496201県立図書館369.4/ソウ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
369.4 369.4
子育て支援
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。