蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000581986 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
事業別地方公営企業の経営・財務戦略 |
著者名 |
鈴木 豊/編著
山本 清/編著
|
書名ヨミ |
ジギョウベツ チホウ コウエイ キギョウ ノ ケイエイ ザイム センリャク |
著者名ヨミ |
スズキ ユタカ |
出版者 |
中央経済社
|
出版地 |
[東京] |
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
2,12,426p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥6000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-502-38871-2 |
ISBN13 |
978-4-502-38871-2 |
分類 |
335.7
|
件名 |
公企業 会計 |
内容紹介 |
水道、下水道、交通、病院、観光施設など、地方公営企業を巡る経営環境・実態の改善のための経営・財務戦略の枠組みや設定の仕方を検討。先行的に実行している地方公共団体、公営企業を例示しながら、実践的に方向性を探る。 |
著者紹介 |
学校法人青山学院常任監事。青山学院大学名誉教授。一般社団法人青山公会計公監査研究機構理事長。 |
内容細目
-
1 国際関係理論と日本外交史
「分断」を乗り越えられるか
2-24
-
大矢根 聡/著
-
2 理論・歴史対話の諸相
日本,アメリカ,ドイツ,フランス
25-52
-
大矢根 聡/ほか著
-
3 現状防衛の時空間
安全保障外交の歴史と理論
54-75
-
石田 淳/著
-
4 日本のビルマ賠償をめぐる相互性
国際政治理論と戦後日本の経済協力外交の原点
76-101
-
福島 啓之/著
-
5 国連総会一般演説を通じた日本の情報発信の変遷と傾向の検討
テキスト分析によるアプローチ
102-117
-
多湖 淳/著
-
6 日本の対外政策決定のモデル化に向けて
「日常/非常時型モデル」の再検討
118-143
-
長久 明日香/著
-
7 サミットにおける日本外交
異質な国の多国間協調
144-177
-
大矢根 聡/著
-
8 ジョージ・ケナンの現実主義と日米関係論
政策と理論の交差
180-200
-
佐々木 卓也/著
-
9 日米繊維紛争における政治過程の再検討
時間とアイディアを中心に
201-237
-
村井 良太/著
-
10 規範としての「一つの中国」
238-260
-
井上 正也/著
-
11 国際関係論の中の「普通でない国」?
戦後日独対外政策の比較研究を比較する
261-287
-
葛谷 彩/著
-
12 「アジア太平洋」/「東アジア」と日本外交
民主党政権期を中心に
288-315
-
宮城 大蔵/著
-
13 時代区分論の再検討と戦後日本の自由貿易政策試論
316-333
-
保城 広至/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023682487 | 県立図書館 | 335.7/スス/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ