蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
みかん栽培地域 その拡大の社会的意義
|
著者名 |
松村 祝男/著
|
著者名ヨミ |
マツムラ ノリオ |
出版者 |
古今書院
|
出版年月 |
1980.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010166855 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
みかん栽培地域 その拡大の社会的意義 |
著者名 |
松村 祝男/著
|
書名ヨミ |
ミカン サイバイ チイキ ソノ カクダイ ノ シャカイテキ イギ |
著者名ヨミ |
マツムラ ノリオ |
出版者 |
古今書院
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1980.4 |
ページ数 |
153p |
大きさ |
22cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S625
|
件名 |
みかん 農業地理 |
目次 |
序章、1.みかん栽培地域の研究動向と問題点、2.みかん栽培地域の拡大と形成過程に関する研究の意義、3.わが国のみかん栽培地域における対象地域の位置づけ、第1章、藤枝市西方におけるみかん栽培地域の拡大と要因形成の過程、1.はじめに、2.西方を含む旧葉梨村の地域性、3.西方地域におけるみかん栽培の拡大、4.農家階層間における拡大の実態、5.地域的拡大要因とその形成過程、6.要約、第2章、引佐郡下における栽培の拡大と要因形成過程に現われた地域性、1.はじめに、2.三ヶ日町を中心とした栽培地域の拡大パターン、3.みかん栽培の拡大と専兼別農家人口の動向、4.農業生産依存の実態と要因形成との関連性、5.農業外労働投下対象の存在、6.土地所有および経営形態からの考察、7.労働投下量とその年間配分からみたみかん栽培と多作物との競合、8.要約、第3章、静岡市用宗地域における拡大要因の形成とその特質、1.はじめに、2.用宗地域におけるみかん栽培の拡大実態、2.明治期における用宗地域の生産活動の実態、3.農業生産構造からみた明治期の用宗、5.水産業への依存実態とその生産構造、6.みかん栽培拡大要因の形成とその特質、7.要約、第4章、庵原地域におけるみかん栽培の地域的拡大と要因形成、1.はじめに、2.明治期におけるみかん栽培の拡大のありさま、3.みかん栽培の地域的拡大と報徳社との関連性、4.報徳社-産業組合、みかん栽培の関連性、5.みかん栽培の拡大-報徳社-社会・経済体制との係わり合い、6.要約、第5章、稲取地域における地域的拡大と報徳運動との関連性、1.はじめに、2.稲取地域における地域的拡大の動向、3.旧稲取村の生産構造と徒老農村又吉村落経営(仕法)、4.養蚕業の消長とみかん栽培拡大要因の形成について、5.養蚕業からみかん栽培への転換実態、6.みかん栽培の地域的拡大と報徳運動との関連性についての吟味、7.要約、第6章、みかん栽培の地域的拡大とその要因・形成の歴史的・社会的意義、1.はじめに、2.地域的拡大パターンの地域性、3.地域的拡大にみられる要因形成の類型、4.社会的・歴史的存在としての地域的拡大とその要因形成、5.社会・経済体制の「近代化」とみかん栽培との関連性、6.みかん栽培の地域的拡大とその要因形成の基礎的条件としての「自然」、7.要約、終章、総括と補遺、あとがき |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000247585 | 県立図書館 | S625/41/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
2 |
0000801985 | 県立図書館 | S625/41/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ