蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000022691 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
牧田諦亮著作集 第3巻 中国仏教史研究 2 |
著者名 |
牧田 諦亮/[著]
『牧田諦亮著作集』編集委員会/編
|
書名ヨミ |
マキタ タイリョウ チョサクシュウ チュウゴク ブッキョウシ ケンキュウ |
著者名ヨミ |
マキタ タイリョウ |
各巻書名 |
中国仏教史研究 |
|
2 |
出版者 |
臨川書店
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2015.6 |
ページ数 |
312p |
大きさ |
23cm |
価格 |
¥9000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-653-04203-7 |
ISBN13 |
978-4-653-04203-7 |
分類 |
180.8
|
件名 |
仏教 |
内容紹介 |
生涯、中国仏教研究に尽力した牧田諦亮の著作集。第3巻は、隋唐仏教史に関する論説7篇と講演録2篇、観音信仰に関する論説5篇と講演録1篇を収録する。大内文雄による解題も掲載。 |
内容細目
-
1 隋長安大禅定寺智興について
鳴鐘説話の伝承
3-14
-
-
2 唐長安大安国寺利渉とその勧善文
15-32
-
-
3 慈覚大師将来録より観たる唐仏教の一面
33-47
-
-
4 仏法和漢年代暦について
48-132
-
-
5 漢訳仏典伝承上の一問題
金剛般若経の冥司偈について
133-145
-
-
6 智厳の巡礼聖跡故留後記について
146-156
-
-
7 三教優劣伝について
157-173
-
-
8 求法の旅人 円仁
174-196
-
-
9 漢語仏典について
197-221
-
-
10 観世音応験記解説
225-232
-
-
11 六朝人の観音信仰
233-252
-
-
12 観世音応験記に関する一二の問題
253-265
-
-
13 観世音応験記と漂海録
266-271
-
-
14 敦煌本三大師伝について
附録
272-278
-
-
15 観音信仰の起源
279-298
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023007776 | 県立図書館 | 180.8/マキ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ