検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<失われた時代>の高校生の意識      

著者名 海野 道郎/編   片瀬 一男/編
著者名ヨミ ウミノ ミチオ カタセ カズオ
出版者 有斐閣
出版年月 2008.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009910177642
書誌種別 和書
書名 先住民族の「近代史」  植民地主義を超えるために 平凡社選書 212  
著者名 上村 英明/著
書名ヨミ センジュウ ミンゾク ノ キンダイシ ショクミンチ シュギ オ コエル タメ ニ ヘイボンシャ センショ 
著者名ヨミ ウエムラ ヒデアキ
叢書名 平凡社選書
叢書巻次 212
出版者 平凡社
出版地 東京
出版年月 2001.4
ページ数 281p
大きさ 20cm
価格 ¥2700
言語区分 日本語
ISBN 4-582-84212-7
分類 316.8
件名 民族問題-歴史
内容紹介 近代国家のただ中でこそ、先住民族が動員され利用された経緯を明らかにする。近代国民国家こそが、先住民族問題を「課題」として生み出したという新たなテーゼを提示し、先住民族研究のパラダイムを切り拓く。
著者紹介 1956年熊本県生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科修士課程修了。現在、明治学院大学国際平和研究所特別所員。市民外交センター代表。著書に「世界と日本の先住民族」など。



内容細目

1 <失われた時代>の高校生   一九八六〜二〇〇三年   1-31
片瀬 一男/著
2 「ゆとり教育」は学習を変えたか   「ゆとり教育」導入前後の学習意識と学習行動の分析   33-58
神林 博史/著
3 規範意識は低下したのか   同調性と序列性の形成   59-91
高橋 征仁/著
4 進路意識はどのように変容したのか   ジェンダー・トラックの弛緩?   93-118
片瀬 一男/著 元治 恵子/著
5 性別役割意識は変わったか   性差・世代差・世代間伝達   119-141
元治 恵子/著 片瀬 一男/著
6 どのような相談ネットワークが進路選択を促進するのか   その広がりと多様性   143-165
片瀬 一男/著
7 社会意識はどのように変わったのか   満足感・不公平感の動態と学歴意識の変容   167-190
阿部 晃士/著
8 公正な社会をめざして   「仙台高校生調査」が示唆するもの   191-225
海野 道郎/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021658596県立図書館376.4/ウミ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
S317 S317
世論調査 静岡県-政治・行政
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。