蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
官衙・集落と大甕 奈良文化財研究所研究報告 第23冊
|
著者名 |
国立文化財機構奈良文化財研究所/編
|
著者名ヨミ |
コクリツ ブンカザイ キコウ ナラ ブンカザイ ケンキュウジョ |
出版者 |
クバプロ
|
出版年月 |
2019.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000440366 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
官衙・集落と大甕 奈良文化財研究所研究報告 第23冊 |
著者名 |
国立文化財機構奈良文化財研究所/編
|
書名ヨミ |
カンガ シュウラク ト オオガメ ナラ ブンカザイ ケンキュウジョ ケンキュウ ホウコク |
著者名ヨミ |
コクリツ ブンカザイ キコウ ナラ ブンカザイ ケンキュウジョ |
叢書名 |
奈良文化財研究所研究報告
|
叢書巻次 |
第23冊 |
出版者 |
クバプロ
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
314p |
大きさ |
30cm |
価格 |
¥3500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-87805-163-0 |
ISBN13 |
978-4-87805-163-0 |
分類 |
210.3
|
件名 |
遺跡・遺物-日本 日本-歴史-古代 須恵器 |
内容紹介 |
平成30年12月開催の第22回古代官衙・集落研究会の報告書。大容量の貯蔵専用器「大甕」に焦点をあて、遺構との関係、使用痕跡などについて検討した研究集会での発表をふまえた論考のほか、討議の記録、資料を収録する。 |
内容細目
-
1 宮都における大甕
11-31
-
小田 裕樹/著
-
2 北陸における官衙・集落と大甕
分析・理解に向けての視点と事例を中心として
33-78
-
川畑 誠/著
-
3 古代の地方官衙・集落・寺院と大甕
79-106
-
田中 広明/著
-
4 長岡京の甕据付建物について
107-121
-
木村 泰彦/著
-
5 大甕の生産・流通の変遷について
垂下形縁帯状口縁をもつ大甕を中心に
123-133
-
木村 理恵/著
-
6 大甕を使う
文献史料に見える「甕」とその用法
135-151
-
三舟 隆之/著
-
7 討議
153-173
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023475718 | 県立図書館 | 210.2/ナラ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
遺跡・遺物-日本 日本-歴史-古代 須恵器
前のページへ