蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
奇書『先代旧事本紀』の謎をさぐる
|
著者名 |
安本 美典/編
|
著者名ヨミ |
ヤスモト ビテン |
出版者 |
批評社
|
出版年月 |
2007.5 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000710358399 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
奇書『先代旧事本紀』の謎をさぐる |
著者名 |
安本 美典/編
|
書名ヨミ |
キショ センダイ クジ ホンギ ノ ナゾ オ サグル |
著者名ヨミ |
ヤスモト ビテン |
出版者 |
批評社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2007.5 |
ページ数 |
377p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8265-0466-9 |
ISBN13 |
978-4-8265-0466-9 |
分類 |
210.3
|
件名 |
先代旧事本紀 |
内容紹介 |
古代の豪族物部氏研究に不可欠の貴重な書でありながら、「偽書」の声も強く、本格的な研究にとぼしい不遇の史書「先代旧事本紀」の主要研究を網羅的に整理・集大成した、研究者必読の一冊。 |
著者紹介 |
1934年中国東北(旧満州)生まれ。京都大学文学部卒業。文学博士。産業能率大学教授を経て、『季刊邪馬台国』編集責任者。著書に「邪馬台国と出雲神話」「日本神話120の謎」など。 |
内容細目
-
1 『元朝秘史』の歴史性
その年代記的側面の検討
3-37
-
-
2 ロブサンダンジンの『アルタン=トブチ』に引用されている『モンゴル秘史』について
39-80
-
-
3 ロブサン=ダンジンの『アルタン=トブチ』と著者不明『アルタン=トブチ』
81-106
-
-
4 『元史』太祖本紀の研究
特に祖先物語について
107-117
-
-
5 『アサラクチ=ネレト=イン=テウケ』と『モンゴル秘史』
119-141
-
-
6 『アルタン=デブテル』について
143-166
-
-
7 『モンゴル秘史』編纂の史料について
167-175
-
-
8 『モンゴル秘史』研究の新たな展開にむけて
177-196
-
-
9 オン=カンとテムジンの父子関係
199-213
-
-
10 クイテンの戦いの実像
215-230
-
-
11 ケレイドとの関係の分析
チンギス=カンのオン=カンに対する問責の言葉の分析を通して
231-249
-
-
12 クリイェン考
251-283
-
-
13 ウィットフォーゲルの中国征服王朝論をめぐる日本の研究について
285-294
-
-
14 北方遊牧社会の基礎的研究
モンゴル遊牧民社会のステップと家畜
295-320
-
-
15 モンゴル帝国時代におけるモンゴル人の季節移動
現代の季節移動とモンゴル帝国時代の季節移動
321-346
-
-
16 モンゴルの伝統的な遊牧の地域性
347-381
-
-
17 遊牧民にとっての自然の領有
383-405
-
-
18 ハンガイ山脈と陰山山脈
407-428
-
-
19 モンゴル人の農耕
429-464
-
-
20 近現代内モンゴル東部とその地域文化
467-485
-
-
21 内モンゴル東部における伝統農耕と漢式農耕の受容
487-510
-
-
22 興安嶺南山地の経済構造
ハラトクチンの経済の分析を手掛かりに
511-534
-
-
23 内モンゴル東部地域の経済構造
535-553
-
-
24 近現代内モンゴル東部地域の変容とオボー
555-581
-
-
25 近現代フルンボイル牧畜社会の研究
フルンボイル盟エヴェンキ族自治旗におけるイミン・ソムのオールド族の経済と社会
583-752
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021465901 | 県立図書館 | 210.3/ヤス/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ