蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000839215 |
書誌種別 |
児童一般 |
書名 |
カラフル |
著者名 |
森 絵都/著
カシワイ/画
|
書名ヨミ |
カラフル |
著者名ヨミ |
モリ エト |
出版者 |
文藝春秋
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
210p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-16-391869-3 |
ISBN13 |
978-4-16-391869-3 |
分類 |
913.6
|
内容紹介 |
「おめでとうございます、抽選に当たりました!」 天使にこう言われ、一度死んだ「ぼく」は、人生に再挑戦するチャンスを得る。だが下界での修行のため体を間借りする中学生真の生活は、家でも学校でも悩みと苦労の連続で…。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。「リズム」で講談社児童文学新人賞、「風に舞いあがるビニールシート」で直木賞、「みかづき」で中央公論文芸賞を受賞。 |
注記 |
文春文庫 2007年刊の再刊 |
内容細目
-
1 幕末の写真師大坂屋与兵衛
13-29
-
堀 光彦/著
-
2 開化の造形としての軽気球
30-48
-
小林 丈広/著
-
3 明治期京都の名望家と行政
49-77
-
秋元 せき/著
-
4 観光と写真
78-110
-
中川 馨/著
-
5 小学校卒業写真から見る服装・風俗の変化
111-139
-
中村 治/著
-
6 アルバムを作るということ
140-171
-
毛利 憲一/著
-
7 京町家のオモテ・ウラ、そしてオク
172-199
-
村上 忠喜/著
-
8 京都写真史についての試論
200-230
-
白木 正俊/著
-
9 民俗芸能研究と写真
231-249
-
山路 興造/著
-
10 家庭でできる写真の保存
250-253
-
荒木 臣紀/著
-
11 日本における写真のデジタルアーカイブ
254-263
-
増田 喜代子/著
-
12 古写真データの資料化と原資料の保護
264-271
-
米子 千智/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0024126153 | 県立図書館 | 913.6/モリ/24.7 | 子供図書研 | 児童一般 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
David Foster 松田 晃一 小沼 千絵
前のページへ