検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

巨鼇山清見興国禅寺の歴史      

著者名 市毛 弘子/著
著者名ヨミ イチゲ ヒロコ
出版者 新人物往来社
出版年月 1974


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010145604
書誌種別 地域資料
書名 巨鼇山清見興国禅寺の歴史      
著者名 市毛 弘子/著
書名ヨミ コゴウザン セイケン コウコク ゼンジ ノ レキシ   
著者名ヨミ イチゲ ヒロコ
出版者 新人物往来社
出版地 東京
出版年月 1974
ページ数 325,97p 図
大きさ 22cm
言語区分 日本語
分類 S185
件名 清見寺
目次 まえがき、第一章、清見寺の草創と発展、第一節、清見寺の誕生、一、天武天皇位牌のなぞ、二、清見が関関寺の周辺、三、開山関聖明元上人、第二節、十刹の第七位、一、足利尊氏の再興、二、五山派官寺、三、将軍来臨の栄光、第三節、駿河臨済禅の動向、一、準開山太原崇孚、二、今川官寺臨済寺の支配、三、戦国大名盛衰の足跡、第四節、東谷と大輝、一、武田信玄と清見寺、二、穴山信君の寺領寄進、三、中興開山大輝祥暹、第二章、江戸幕府統制下の清見寺、第一節、豊臣秀吉と寺領、一、秀吉の清見寺遊覧、二、清見寺寺領の確定、三、横田村詮寺家法度、第二節、本末関係の確立、一、家康の保護と寺院法度、二、寛永の末寺帳、三、本末関係の推移、第三節、中本山清見寺、一、江戸の触頭寺院、二、恒例の江戸参府、三、御触留による指令、第四節、会合組織と寺請制度、一、会合頭をめぐる争い、二、川西会合と川東会合、三、壇那からの訴状、第五節、僧侶の進退、一、紫衣勅許と妙心寺瑞世、二、黒衣の住持たち、三、末寺僧の入院願、第三章、清見寺の境内、第一節、清見寺庭園、一、多宝石塔と臥竜梅、二、名勝庭園と元和の古墳、三、白隠撰文の五重石塔、第二節、五百羅漢、一、臨海寺志広の発願、ニ、三界万霊塔、三、常夜灯と後生車、第三節、大玄関の血天井、一、仏殿上棟、ニ、衆寮屋敷、三、庫裏の役寮、第四節、伽藍の修復、一、興津の檜皮師、ニ、寺社奉行への修復願、第五節、そそり立つ二重仏殿、一、仏殿祖堂再建日単、ニ、村人の地築、三、伽藍の再建完了、第四章、清山の日々、第一節、巨竈山年中行事、一、春の行事、ニ、夏の行事、三、秋冬の行事、四、年末の行事、第二節、衆寮の規則、一、清見寺の定例、ニ、清見寺への納物、第三節、僧侶の生活、一、領主様清見寺、ニ、教化と勉学、第五章、清見寺の文化財、第一節、禅家の彫刻、一、本尊釈迦如来像、ニ、静照院殿の寄進、三、達磨と韋駄天、第二節、仏画から障壁画へ、一、牧渓の羅漢、ニ、雪舟の富士山図、三、元信の糸ざくら、第三節、由緒ある所蔵の品々、一、桐製板輿、ニ、葵紋付茶碗、三、六角型茶弁当、第六章、清見寺を訪れた人々、第一節、お手接の御所柿、一、家康の朝食、ニ、将軍家茂の来訪、三、徳川一族の参詣、第二節、春の曙、一、儒者と公家と庶民の目、ニ、俳人の旅、三、広重の版画、第三節、朝鮮の使節、一、清見寺宿泊の朝鮮人、ニ、そば切りの供応、三、朝鮮文化の交流、第四節、異郷に眠る琉球王子、一、求玉院殿太洋尚公の墓、ニ、浦添王子の廟参、三、琉球王の供物、第七章、維新の怒涛乗り越えて、第一節、名鐘徴発の危機、一、海岸防禦と国役金、ニ、咸臨丸殉難碑、第二節、混乱の宗教行政、一、清見寺寺領の喪失、ニ、神道興隆と仏教圧迫、三、清見が関中教院、第三節、清見潟日記、一、漱石と藤村、ニ、樗牛と清見寺の鐘声、三、白秋・晶子・風生の詠、第四節、先駆者の心意気、一、万霊憩う海会塔、ニ、大正の大営繕、三、清見寺観音の開眼、第五節、大受戒会への道、一、比島に散った若人の墓、ニ、政治家大野伴睦の句碑、三、子安地蔵尊への願い、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000066274県立図書館S185/32/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0004861779県立図書館S185/32/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

230.4 230.4
西洋史-中世 戦争-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。