蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦争と文学者 現代文学の根底を問う
|
著者名 |
西田 勝/編
|
著者名ヨミ |
ニシダ マサル |
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
1983.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010180970 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
戦争と文学者 現代文学の根底を問う |
著者名 |
西田 勝/編
|
書名ヨミ |
センソウ ト ブンガクシャ ゲンダイ ブンガク ノ コンテイ オ トウ |
著者名ヨミ |
ニシダ マサル |
出版者 |
三一書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1983.4 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
910.26
|
件名 |
日本文学-歴史-近代 日本文学-作家 戦争 |
内容細目
-
1 台湾の民間信仰と日本神
1-40
-
三尾 裕子/著
-
2 英霊と好兄弟のあいだ
メディア言説、現地の実践、新たなコミュニケーション
43-85
-
藤野 陽平/著
-
3 台湾の日本神をめぐる信仰と観光
高雄の保安堂における歴史の選択と新たな展開
87-106
-
原 英子/著
-
4 田中綱常から田中将軍への人神変質
民族・国家の境界を超える民衆史学
109-139
-
林 美容/著 三尾 裕子/著 劉 智豪/著 五十嵐 真子/訳 三尾 裕子/訳
-
5 植民地経験、戦争経験を「飼いならす」
植民地・戦争経験の記憶の媒体としての日本人の霊魂
141-167
-
三尾 裕子/著
-
6 廟神の出自により儀礼に差異は見られるか
台湾の日本神を祀る廟と中華神を祀る廟における儀礼・祭祀の比較
171-212
-
山田 明広/著
-
7 台南市内における日本人の神々
主に航空事故に起因する事例から
213-263
-
陳 梅卿/著
-
8 漂流物が神となる
日本神の外来性解析
265-302
-
林 美容/著 五十嵐 真子/訳 三尾 裕子/訳
-
9 日本神信仰と出会う
民族誌映画撮影の経験と視点
303-333
-
遠藤 協/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0001908847 | 県立図書館 | 910.26/333/ | 書庫2 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
伝記-日本 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 日本-歴史-平成時代
前のページへ