検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

武道文化としての空手道  武術・武士道の伝統とスポーツ化を考える    

著者名 草原 克豪/著
著者名ヨミ クサハラ カツヒデ
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2019.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000427662
書誌種別 和書
書名 武道文化としての空手道  武術・武士道の伝統とスポーツ化を考える    
著者名 草原 克豪/著
書名ヨミ ブドウ ブンカ ト シテ ノ カラテドウ ブジュツ ブシドウ ノ デントウ ト スポーツカ オ カンガエル  
著者名ヨミ クサハラ カツヒデ
出版者 芙蓉書房出版
出版地 東京
出版年月 2019.11
ページ数 196p
大きさ 19cm
価格 ¥1700
言語区分 日本語
ISBN 4-8295-0774-2
ISBN13 978-4-8295-0774-2
分類 789.23
件名 空手
内容紹介 沖縄発祥の空手は、どのようにして日本の武道になったのか。広く「武技をもとにして心身を鍛える運動文化」としての武道について、その歴史的・文化的な背景を明らかにし、現代における武道のあり方と真髄を紹介する。
著者紹介 1941年北海道生まれ。東京大学教養学部卒。拓殖大学名誉教授。(公社)日本空手協会代表理事・会長。著書に「新渡戸稲造はなぜ『武士道』を書いたのか」「大学の危機」など。



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023453699県立図書館789.2/クサ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
789.23 789.23
空手
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。