蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
化石は語る ゾウ化石でたどる日本の動物相 琵琶湖博物館ポピュラーサイエンスシリーズ
|
著者名 |
高橋 啓一/著
川那部 浩哉/監修
|
著者名ヨミ |
タカハシ ケイイチ カワナベ ヒロヤ |
出版者 |
八坂書房
|
出版年月 |
2008.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000810472630 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
化石は語る ゾウ化石でたどる日本の動物相 琵琶湖博物館ポピュラーサイエンスシリーズ |
著者名 |
高橋 啓一/著
川那部 浩哉/監修
|
書名ヨミ |
カセキ ワ カタル ゾウカセキ デ タドル ニホン ノ ドウブツソウ ビワコ ハクブツカン ポピュラー サイエンス シリーズ |
著者名ヨミ |
タカハシ ケイイチ |
叢書名 |
琵琶湖博物館ポピュラーサイエンスシリーズ
|
出版者 |
八坂書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-89694-914-8 |
ISBN13 |
978-4-89694-914-8 |
分類 |
457.89
|
件名 |
化石 ぞう(象) 古生動物学 |
内容紹介 |
大陸からやってきたゾウたちはなぜ日本から姿を消してしまったのか。全国各地から得られるゾウやシカ、魚類や貝化石・足跡化石、植物化石を手に、日本列島を舞台に繰り広げられた動物たちの絶滅と進化の物語をつむぐ。 |
著者紹介 |
滋賀県立琵琶湖博物館総括学芸員。歯学博士、理学博士。専門は古脊椎動物学。ゾウやシカなどの大型哺乳類化石を通じて、日本の動物相の起源と変遷を考えている。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021688718 | 県立図書館 | 457.89/タカ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ