蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
高木壬太郎 その平凡の生涯をたどって
|
著者名 |
川崎 司/著
|
著者名ヨミ |
カワサキ ツカサ |
出版者 |
近代文藝社
|
出版年月 |
2010.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000422596 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
高木壬太郎 その平凡の生涯をたどって |
著者名 |
川崎 司/著
|
書名ヨミ |
タカギ ミズタロウ ソノ ヘイボン ノ ショウガイ オ タドッテ |
著者名ヨミ |
カワサキ ツカサ |
出版者 |
近代文藝社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2010.2 |
ページ数 |
415p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13 |
978-4-7733-7696-8 |
分類 |
S289
|
個人件名 |
高木 壬太郎 |
目次 |
はじめに、静岡、1、遠陽榛原人、2、静岡師範黌、3、小学先生、4、田舎官吏、5、運命の関、6、福音士、東京、1、東洋英和学校神学部、(1)、築地教会牧師、(2)、麻布教会牧師、2、ビクトリア大学、3、東洋英和学校教師、築地教会・中央会堂・駒込教会牧師、4、『護教』主筆、(1)、『護教』主筆、駒込教会・中央会堂牧師、(2)、麻布教会牧師、青山学院教授、1、神学博士、2、最も不愉快の歳月、5、『基督教大辞典』、6、『護教主任記者』再び、7、青山学院第四代院長、(1)、洗礼を受けたる教育家、(2)、神の国の事業、(3)、高木欅、(4)、永遠の旅路、高木家系譜、略年譜、著作目録、人物資料(1、高木源左衛門、2、高木その(子)、3、河村三郎左衛門、4、八木又左衛門、5、河村八郎次、6、近藤鈴太郎、7、マクドナルド、8、蜂屋定憲、9、奥村孚、芹沢潜、10、山路弥吉、11、根岸貫、12、増田龍作、13、織田顕次郎、14、辻芳太郎、15、平岩愃保、16、太田虎吉、17、池田次郎吉、18、田村幸充、19、伊志田平三郎、20、近藤与七、21、菅沼岩蔵、22、根岸道、23、久永勝成、24、吉井文三、25、村松一、26、渋江保、27、高木愛助、28、市河啓三郎、29、カシディ、30、松本才三、31、平岩銀子、32、小林光泰、33、イビー、34、コクラン、35、江原素六、36、波多野伝四郎、37、曽木銀次郎、38、武田芳三郎、39、本多庸一、40、北村門太郎、41、櫻井成明、42、池田吉太郎、43、倉長巍、44、橋本睦之、45、浅田栄次、46、富永徳磨、47、バーウオッシュ、48、松本さく、49、岡田哲蔵、50、八木小兵衛、51、左近義弼、52、阿部義宗、53、比屋根安定、54、米山梅吉、55、舟橋雄、56、和田剣之助、57、勝田銀次郎、58、一戸直蔵)、おわりに |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006743538 | 県立図書館 | S289/タ45-1/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ