蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古代中世文学論考 第35集
|
著者名 |
古代中世文学論考刊行会/編
|
著者名ヨミ |
コダイ チュウセイ ブンガク ロンコウ カンコウカイ |
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
2017.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000246427 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
古代中世文学論考 第35集 |
著者名 |
古代中世文学論考刊行会/編
|
書名ヨミ |
コダイ チュウセイ ブンガク ロンコウ |
著者名ヨミ |
コダイ チュウセイ ブンガク ロンコウ カンコウカイ |
出版者 |
新典社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
299p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥6300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7879-3535-9 |
ISBN13 |
978-4-7879-3535-9 |
分類 |
910.23
|
件名 |
日本文学-歴史-古代 日本文学-歴史-中世 |
内容紹介 |
「懐風藻校本 本文篇二」「「土佐日記」の語り手と視点」「光源氏の人物呼称」「後水尾院の伊勢物語講釈について」など、古代から中古・中世の日本文学に関する8編の論文を収録。 |
内容細目
-
1 懐風藻校本
本文篇2
5-95
-
土佐 朋子/著
-
2 『土左日記』の語り手と視点
ナラトロジーの方法による考察
97-123
-
ゼバスティアン・バルメス/著
-
3 『貫之集』享受本文の変遷
西本願寺本の再評価
125-167
-
荒井 洋樹/著
-
4 犬君のゆくえ
『源氏物語』における女童をめぐって
169-190
-
佐藤 洋美/著
-
5 光源氏の人物呼称
『源氏物語』第二部の考察
191-214
-
牧野 裕子/著
-
6 宇治八の宮邸の構造についての再考
薫は大君の居所まで改築したか
215-242
-
加藤 伸江/著
-
7 ヤマタ訳『源氏物語』における和歌の翻訳
Sur Des Lèvres japonaisesとの関わりを中心に
243-268
-
常田 槇子/著
-
8 後水尾院の伊勢物語講釈について
269-299
-
酒井 茂幸/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023113871 | 県立図書館 | 910.23/コタ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
遺伝子組み換え食品 種子 農薬 食品添加物
前のページへ