蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
植物はなぜ自家受精をするのか シリーズ・遺伝子から探る生物進化 5
|
著者名 |
土松 隆志/著
|
著者名ヨミ |
ツチマツ タカシ |
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2017.8 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000228673 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
植物はなぜ自家受精をするのか シリーズ・遺伝子から探る生物進化 5 |
著者名 |
土松 隆志/著
|
書名ヨミ |
ショクブツ ワ ナゼ ジカ ジュセイ オ スル ノカ シリーズ イデンシ カラ サグル セイブツ シンカ |
著者名ヨミ |
ツチマツ タカシ |
叢書名 |
シリーズ・遺伝子から探る生物進化
|
叢書巻次 |
5 |
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2017.8 |
ページ数 |
9,151p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7664-2299-3 |
ISBN13 |
978-4-7664-2299-3 |
分類 |
471.3
|
件名 |
植物生理学 生殖 |
内容紹介 |
ある植物は自家受精ばかり行い、また別の植物は自家受精をかたくなに拒む。このちがいは何なのか。自家受精にはどんなメリットとデメリットがあるのか。長年の論争に遺伝子解析から挑む。 |
著者紹介 |
1983年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻博士課程修了。博士(学術)。千葉大学大学院理学研究院生物学研究部門准教授。専門は進化生物学、集団ゲノミクス。 |
内容細目
-
1 日韓会談文書の開示請求訴訟と在日の法的地位
20-62
-
李 洋秀/著
-
2 日韓会談における北朝鮮要因
63-103
-
金 恩貞/著
-
3 日韓財産請求権「経済協力」方式の再考
植民地支配正当論、冷戦、経済開発
104-132
-
太田 修/著
-
4 日韓国交正常化の原点
法的請求権と政治的請求権、そして異次元の経済協力との併存
133-163
-
浅野 豊美/著
-
5 日韓国交正常化後の両国交渉と歴史認識の外交問題化
「解決済み」後の外交交渉「樺太残留韓国人・朝鮮大学校認可・対日世論」
166-195
-
長澤 裕子/著
-
6 梶村秀樹の「日韓体制」批判
朝鮮史研究者としての同時代への関与
196-222
-
山本 興正/著
-
7 一九八〇年代の日韓歴史認識問題
「藤尾発言」をめぐって
223-252
-
吉澤 文寿/著
-
8 名称の国際政治
戦争と平和条約そして日韓関係
254-277
-
金 崇培/著
-
9 日韓関係と琉球代表APACL参加問題
278-310
-
成田 千尋/著
-
10 在日朝鮮人学生の「祖国」認識に関する小考
法政大学朝鮮文化研究会機関紙『学之光』を手がかりに
311-332
-
金 鉉洙/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023096167 | 県立図書館 | 471.3/ツチ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ