蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ふるさと百話 第13巻
|
出版者 |
静岡新聞社
|
出版年月 |
1975 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010144757 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
ふるさと百話 第13巻 |
書名ヨミ |
フルサト ヒャクワ |
出版者 |
静岡新聞社
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
1975 |
ページ数 |
282p |
大きさ |
19cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S204
|
件名 |
静岡県-歴史 |
目次 |
史跡巡礼(加藤忠雄)、静岡県の史跡、了仙寺と玉泉寺、下田市、吉田松陰寄萬の跡、下田市、洋式帆船建造地、戸田村、韮山反射炉、韮山町、錦田一里塚、三島市、白陰禅師の墓、沼津市、登呂遺跡、静岡市、紫屋寺の庭園、静岡市、家康の墓所・久能山、静岡市、大井川の川越遺跡、島田市、松林山古墳、磐田市、■機山古墳、静岡市、遠江国分寺跡、磐田市、蛇塚遺跡、浜松市、新居関所跡、新居町、医師と医家伝(土屋重朗)、医療の始まり、仏教と医療、専業医の誕生、駿府城の医師、駿遠七藩の藩医、漢方医学の流派、儒医の系譜、町医・村尾留器、国学と医学、江川家の侍医・肥田春安、幕府の奥医師、蘭方医群像、慶喜公と柏原学而、医者と寺子屋、種痘の始まり、コレラの流行、藩立静岡病院、沼津病院と杉田玄端、浜松病院と「七科約説」、静岡病院とマクドナルド、唯一の公立漢方病院、眼科の草分け丸尾興堂、医者の資格、明治の衛生行政、遠州の間歇熱、結核治療と熱海吸気館、江馬■男と静岡病院、救ライに尽くした人々、明治の医学士、医師会の始まり、駿東病院と佐々木次郎三郎、大正・昭和の医史、幕末の先駆者(戸羽山瀚)、江川担庵、青年剣士・江川邦次郎、免許皆伝の日の闇討ち、遠山の金さん、師範の死と門弟たち、深川芸者、兄の死と代官見習い、支配地ひとり旅、“救国済民”の血、父の死と代官職、海防策の建議書、水野忠邦と坦庵、鳥居耀蔵との確執、保守派刺客の襲撃、江戸湾巡視と測量、浦賀の測量合戦、鳥居のいやがらせ、蛮社事件と坦庵、鳥居一派の謀略、失意の韮山帰還、末期の母の教え、韮山と江川屋敷、絵兄弟の来訪、凶作と世直し代官、米相場の凍結、坦庵の治民政策、讃えられた善政、「農兵論」の展開、韮山農兵の組織、蘭学の師・幡崎鼎、西洋砲術の祖・高島秋帆、瞼の師・秋帆、鳥居への反論、徳丸ヵ原の砲術訓練、砲術師範・坦庵、捕らわれの秋帆、佐久間象山の入門、黒船来航、品川お台場の築造、反射炉の建造、中浜万次郎、安政大地震、洋式帆船の建造、英傑・坦庵の最期、(写真掲載は、江川家の所蔵品です)、以上 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000023838 | 県立図書館 | S204/15/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
2 |
0000073668 | 県立図書館 | S204/15/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ