蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
徳川慶喜 人物叢書 新装版 通巻277
|
著者名 |
家近 良樹/著
|
著者名ヨミ |
イエチカ ヨシキ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2014.1 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000685117 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
徳川慶喜 人物叢書 新装版 通巻277 |
著者名 |
家近 良樹/著
|
書名ヨミ |
トクガワ ヨシノブ |
著者名ヨミ |
イエチカ ヨシキ |
叢書名 |
人物叢書 新装版
|
叢書巻次 |
通巻277 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2014.1 |
ページ数 |
17,313p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13 |
978-4-642-05270-2 |
分類 |
S289
|
個人件名 |
徳川 慶喜 |
目次 |
はじめに、第一、幕末期のキー・パーソン誕生、一、家系・血統、二、一橋家を相続、第二、京都政局への登場、一、次期将軍の有力候補となる、二、安政の大獄と三年半の謹慎生活、三、一橋家再相続と将軍後見職就任、第三、禁裏御守衛総督に就任、一、初めての京都、二、帰府と将軍後見職の辞表提出、三、再上洛、四、禁裏御守衛総督・摂海防禦指揮に就任、第四、慶応期前段階の慶喜、一、長州処分をめぐる動き、二、家茂の辞意表明と条約勅許、三、第二次長州戦争にいたる過程、第五、「将軍空位期」時代、一、第二次長州戦争の勃発と敗北、二、徳川宗家を相続、三、出陣中止表明と「変説」、四、慶応期の幕政改革、五、将軍空位期の実相、第六、将軍時代、一、第十五代将軍に就任、二、慶喜政権の特色、三、孝明天皇の急死とその影響、四、パークス一行の敦賀行問題、五、大政奉還、六、王政復古クーデター、七、クーデター後の政治状況、第七、明治・大正時代―歴史の表舞台から姿を消す―、一、帰府後の徳川慶喜、二、水戸から静岡へ、三、生涯で最も至福の時が訪れる、四、明治二十年代の慶喜、五、静岡から東京へ、おわりに、徳川慶喜関係略図、有栖川宮家との関係略図、幕末の京都主要地図、略年譜、主要参考文献、口絵、晩年の徳川慶喜、明治天皇に初拝謁当日の池田仲博宛て慶喜書状、挿図、徳川斉昭、慶喜生母の徳川𠮷子、江戸城一橋門、徳川慶喜、徳川美香子、松平慶永(春獄)、島津斉彬、ハリス、井伊直弼、中川宮朝彦親王 |
注記 |
略年譜:p298〜307 主要参考文献:p308〜313 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006865117 | 県立図書館 | S289/ト13-78/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
太平洋戦争(1941〜1945) 軍事援護 戦争犠牲者 プロパガンダ
前のページへ