蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
亀卜 歴史の地層に秘められたうらないの技をほりおこす
|
著者名 |
東アジア恠異学会/編
|
著者名ヨミ |
ヒガシアジア カイイ ガッカイ |
出版者 |
臨川書店
|
出版年月 |
2006.5 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000177919 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
実験を安全に行うために |
著者名 |
化学同人編集部/編
|
書名ヨミ |
ジッケン オ アンゼン ニ オコナウ タメ ニ |
著者名ヨミ |
カガク ドウジン ヘンシュウブ |
版 |
第8版 |
出版者 |
化学同人
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
4,144p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7598-1833-8 |
ISBN13 |
978-4-7598-1833-8 |
分類 |
432.1
|
件名 |
化学-実験 |
内容紹介 |
化学実験中の事故・災害の防止、応急処置などについてまとめた初心者向けのガイドブック。危険な物質と有害な物質、実験室から発生する廃棄物、危険な装置の取扱い、災害対策等を収録。見返しに元素の周期表あり。 |
内容細目
-
1 亀卜と怪異
媒介者としての卜部
7-47
-
大江 篤/著
-
2 斎宮と亀卜
コラム
48-53
-
榎村 寛之/著
-
3 吉田家の出自
コラム
54-57
-
岡田 莊司/著
-
4 殷代の甲骨による占いと卜辞
59-97
-
浅原 達郎/著
-
5 中国六朝の『亀経』と神祇官の卜部の亀卜法
コラム
98-102
-
北條 勝貴/著
-
6 考古資料から見た古代の亀卜・卜甲と卜部
103-133
-
笹生 衛/著
-
7 中世の亀卜と卜部
コラム
134-137
-
西岡 芳文/著
-
8 皇統と亀
コラム
138-141
-
西山 克/著
-
9 中世文学における亀
コラム
142-144
-
田中 貴子/著
-
10 ウミガメ捕獲習俗からみた卜甲調達の地域と技術
145-182
-
藤井 弘章/著
-
11 彌彦神社の卜甲と文書
コラム
183-186
-
椙山 林繼/著
-
12 動物学からみた「亀」卜考
187-220
-
島田 尚幸/著
-
13 卜甲に関する文献に対する生物学的解釈
コラム
221-224
-
亀崎 直樹/著
-
14 灼甲の実験
『対馬亀卜談』の方法
225-251
-
戸田 靖久/著
-
15 鈴鹿家亀卜関係資料
特別寄稿
252-258
-
加茂 正典/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021299714 | 県立図書館 | 148.02/ヒカ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ