蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000392448 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
自然災害科学中部地区研究集会予稿集 2018年度 |
著者名 |
自然災害研究協議会中部地区部会/[編]
静岡大学防災総合センター/[編]
|
書名ヨミ |
シゼン サイガイ カガク チュウブ チク ケンキュウ シュウカイ ヨコウシュウ |
著者名ヨミ |
シゼン サイガイ ケンキュウ キョウギカイ チュウブ チク ブカイ |
出版者 |
自然災害研究協議会中部地区部会
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
16p |
大きさ |
30cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S319
|
件名 |
自然災害 |
目次 |
2018年度自然災害科学中部地区研究集会プログラム、会場:静岡大学、【第1セッション】司会:原田賢治(静岡大学)、10:00~10:15、胆振東部地震による地殻変動と地盤の液状化、石川有三(産総研・招聘研究員)、10:15~10:30、御前崎における隆起貝層の発見―1361年の正平(康安)―「南海地震」とペアをなす「1361年の正平(康安)―東海地震」が発生した証拠、北村晃寿(静岡大学理学部)、10:30~10:45、東海地域の歪み観測網と地震観測網の性能評価:短期的ゆっくり滑りや微小地震を検知する能力を評価した試算、楠城一嘉(静岡県立大学グローバル地域センター・静岡大学防災総合センター)、10:45~11:00、静岡県地震対策史の作成と地震対策の特徴、木下智章(静岡県危機管理部危機情報化)、原田賢治(静岡大学防災総合センター)、11:00~11:15、<休憩>11:15~11:30、かさねるハザードマップからみた西日本豪雨災害における被災傾向、浅井悦嗣(元名古屋市立大学大学院経済学研究科研究員)、11:15~11:30、都道府県による人的被害情報の収集状況について、石塚隆之(千葉県県士整備部)、牛山素行(静岡大学防災総合センター)、11:30~11:45、地域防災活動の持続可能性に関する調査、秦康範(山梨大学地域防災・マネジメント研究センター)、高橋直也(元山梨大学工学部土木環境工学科)、 |
注記 |
共同刊行:静岡大学防災総合センター |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006717656 | 県立図書館 | S319/507/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0006717664 | 県立図書館 | S319/507/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
自然災害研究協議会中部地区部会 静岡大学防災総合センター
前のページへ