検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

タオイズムの風  アジアの精神世界    

著者名 福永 光司/著
著者名ヨミ フクナガ ミツジ
出版者 人文書院
出版年月 1997.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009710027636
書誌種別 和書
書名 タオイズムの風  アジアの精神世界    
著者名 福永 光司/著
書名ヨミ タオイズム ノ カゼ アジア ノ セイシン セカイ  
著者名ヨミ フクナガ ミツジ
出版者 人文書院
出版地 京都
出版年月 1997.5
ページ数 217p
大きさ 20cm
価格 ¥2000
言語区分 日本語
ISBN 4-409-41066-0
分類 121.04
件名 日本思想 道教
内容紹介 中国江南に端を発するタオイズム、すなわち道教は、古代日本に伝わっていなかったという説は近年覆されつつある。「古事記」から江戸国学、明治時代の哲学、そして現在に至る日本の思想と文化を貫流する道教の風に耳を傾ける。
著者紹介 1918年大分県生まれ。京都帝国大学文学部哲学科卒業。東京大学教授、京都大学人文科学研究所長などを務める。現在、執筆、講演、学術調査旅行などを行う。著書に「荘子」「列子」など多数。



内容細目

1 複製絵画史の一般概説   9-19
小佐野 重利/著
2 17、18世紀のトスカナ大公国の絵画収集における複製絵画   メディチ家フェルディナンド大公子の収集家としての情熱について   21-55
小佐野 重利/著
3 フィリッポ・バルディヌッチ『素描家消息』に描写されたヤコポ・ダ・エンポリの複製制作と17世紀メディチ家の収集活動   57-81
伊藤 拓真/著
4 資料編   83-127
ルチア・アクイーノ/編集 シモーネ・ジョルダーニ/編集 浦 一章/訳 永井 裕子/訳

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005283049県立図書館121.04/フク/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
723.37 723.37
絵画-イタリア
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。