蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000807634 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
福澤諭吉教育論 独立して孤立せず |
著者名 |
福澤 諭吉/著
山内 慶太/編
西川 俊作/編
|
書名ヨミ |
フクザワ ユキチ キョウイクロン ドクリツ シテ コリツ セズ |
著者名ヨミ |
フクザワ ユキチ |
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
16,493,13p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7664-2943-5 |
ISBN13 |
978-4-7664-2943-5 |
分類 |
370.4
|
件名 |
教育 慶応義塾 |
内容紹介 |
教育者・福澤諭吉はどのような理念に基づき慶應義塾を創立し、教育事業を実践していったのか。現代人にも示唆に富む、その教育論を集成。慶應義塾のモラルコードである「修身要領」も収載する。 |
著者紹介 |
慶應義塾の創始者。教育者。 |
内容細目
-
1 慶應義塾之記
4-9
-
-
2 中元祝酒之記
10-13
-
-
3 僕は学校の先生にあらず、生徒は僕の門人にあらず
山口良蔵宛書簡
14-15
-
-
4 慶應義塾新議
16-19
-
-
5 慶應義塾改革の議案
22-27
-
-
6 教育資本の拝借を願う
大隈重信宛書簡
28-31
-
-
7 慶應義塾維持法案
32-37
-
-
8 膝を屈して無心するより廃塾を
浜野定四郎宛書簡
38-41
-
-
9 私塾誤り証文之事
漫言
42-44
-
-
10 慶應義塾生徒徴兵免役に関する願書
45-50
-
-
11 慶應義塾紀事
52-69
-
-
12 学事改革の旨を本塾の学生に告ぐ
70-81
-
-
13 演説事始め
84-87
-
-
14 三田演説第百回の記
88-95
-
-
15 物理学之要用
98-103
-
-
16 経世の学亦講究すべし
104-110
-
-
17 教育の目的は実業者を作るに在り
111-118
-
-
18 疑心と惑溺と
119-123
-
-
19 学問に凝る勿れ
124-129
-
-
20 教職員、編集局員への年頭の挨拶
132-138
-
-
21 慶應義塾新年発会之記
明治十二年一月廿五日
139-143
-
-
22 気品の泉源、智徳の模範
144-151
-
-
23 故緒方洪庵先生懐旧集の文
152-153
-
-
24 旧同窓の学友相会するの楽み
154
-
-
25 塾政の自治
156-159
-
-
26 人の権利は厘亳の軽重あるべからず
160-164
-
-
27 郷里への文通を勧告す
165-169
-
-
28 独立の大義
170-173
-
-
29 独立自由の主義
174-178
-
-
30 学問も亦唯人生百戯中の一
179-183
-
-
31 故社員の一言今尚精神
186-189
-
-
32 小幡仁三郎君記念碑誌稿
190-195
-
-
33 和田義郎君の死去に際し幼稚舎にて演説
196-198
-
-
34 和田義郎君墓誌
199-200
-
-
35 小泉信吉君を弔す
201-203
-
-
36 馬場辰猪君八周年祭追弔詞
204-205
-
-
37 学者安心論
210-232
-
-
38 学問之独立
233-267
-
-
39 人の説を咎むべからざるの論
270-274
-
-
40 蘭学事始再版之序
275-278
-
-
41 学問上の私会なれば、大臣も平民も区別はあるべからず
工学会と福澤先生
279-282
-
-
42 伊藤伯に尾して賤名を記すを好まず
富田鉄之助宛書簡二通
283-287
-
-
43 大槻磐水先生の誡語その子孫を輝かす
288-289
-
-
44 人生の楽事
290-296
-
-
45 教育論
298-315
-
-
46 文明教育論
316-321
-
-
47 徳育如何
322-339
-
-
48 徳育余論
340-348
-
-
49 体育の目的を忘るゝ勿れ
349-351
-
-
50 家庭習慣の教えを論ず
354-358
-
-
51 家庭の遊戯
359-362
-
-
52 読倫理教科書
363-369
-
-
53 商学校を建るの主意
372-376
-
-
54 英吉利法律学校開校式の演説
377-383
-
-
55 後進生に望む
384-390
-
-
56 政事と教育と分離すべし
392-399
-
-
57 教育の方針変化の結果
400-404
-
-
58 教科書の編纂検定
405-409
-
-
59 時事新報発兌の趣旨
412-420
-
-
60 時事新報第五千号
421-428
-
-
61 交詢社発会之演説
429-433
-
-
62 交詢社第十三回大会に於て演説
434-437
-
-
63 交詢社第十九回大会に於て演説
438-445
-
-
64 修身要領
448-453
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0024075962 | 県立図書館 | 370.4/フク/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
改暦弁
福沢 諭吉/著
訓蒙窮理図解初編下
福沢 諭吉/纂輯
訓蒙窮理図解初編中
福沢 諭吉/纂輯
訓蒙窮理図解初編上
福沢 諭吉/纂輯
独立のすすめ : 福沢諭吉演説集
福沢 諭吉/[述…
福沢諭吉
福沢 諭吉/著,…
13歳からの「学問のすすめ」
福澤 諭吉/著,…
日々の教え・童蒙教え草 : 現代語…
福澤 諭吉/著,…
現代語訳学問のすすめ
福沢 諭吉/[著…
福澤諭吉幕末・維新論集 : 現代語…
福澤 諭吉/著,…
福翁自伝 : 現代語訳
福澤 諭吉/著,…
福澤諭吉事典
福沢諭吉事典編集…
福沢諭吉 朝鮮・中国・台湾論集 :…
福沢 諭吉/[原…
現代語訳文明論之概略
福澤 諭吉/著,…
福翁自伝
福沢 諭吉/[著…
福翁自伝 福澤全集緒言
福澤 諭吉/著,…
ヨコ書き学問のすすめ : 超現代語…
福沢 諭吉/著,…
学問のすすめ : 現代語訳
福澤 諭吉/著,…
父小泉信三を語る
小泉 妙/著,山…
学問のすゝめ
福沢 諭吉/[著…
童蒙おしえ草 ひびのおしえ : 現…
福沢 諭吉/著,…
学問のすすめ : 自分の道を自分で…
福沢 諭吉/著,…
福沢諭吉の手紙
福沢 諭吉/[著…
練習は不可能を可能にす
小泉 信三/著,…
福沢諭吉著作集第12巻
福沢 諭吉/著
前へ
次へ
前のページへ