検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会教育と福祉と地域づくりをつなぐ  日本・アジア・欧米の社会教育職員と地域リーダー    

著者名 松田 武雄/編著
著者名ヨミ マツダ タケオ
出版者 大学教育出版
出版年月 2019.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000910658732
書誌種別 和書
書名 新しい校正者の基礎知識      
著者名 野村 保惠/著
書名ヨミ アタラシイ コウセイシャ ノ キソ チシキ   
著者名ヨミ ノムラ ヤスエ
出版者 日本エディタースクール出版部
出版地 東京
出版年月 2009.11
ページ数 10,226p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
言語区分 日本語
ISBN 4-88888-387-0
ISBN13 978-4-88888-387-0
分類 749.13
件名 校正
内容紹介 漢字の字体、縦組と横組の組版ルール、素読み校正など、校正作業の基礎を解説。誤記・誤植の起きやすい点や見落としやすい点を拾いだし、その原因を考えて予防できるよう、実例を挙げながら要点を整理する。
著者紹介 1928年東京生まれ。東京都立工芸学校印刷科卒業。丸善株式会社出版部を経て、株式会社あるふぁ企画を設立、代表取締役。日本印刷学会会員。著書に「誤記ブリぞろぞろ」など。



内容細目

1 社会教育と福祉と地域づくりをつなぐ社会教育関係職員   1-18
松田 武雄/著
2 地域・公民館における社会教育と社会福祉の連携・協働   公民館地域アセスメントを手がかりに   19-41
上野 景三/著
3 暮らしづくりの支援における価値とその意義   42-56
宮崎 隆志/著
4 松江市公民館体制における地区社会福祉協議会の位置   地域基盤の変動と職員制度の発足に着目して   57-77
丹間 康仁/著
5 「金沢方式」のもとで培われる公民館職員の専門性   公民館・町会連合会・地区社会福祉協議会の関わりに注目して   78-93
大村 隆史/著
6 韓国における教育福祉と平生教育関係職員   94-109
李 正連/著
7 社区教育と地域づくりをつなぐ中国社区教育職員の可能性   110-128
肖 蘭/著
8 ウズベキスタンにおける社会教育・福祉・地域づくりをつなぐ地域リーダーの現状と課題   129-144
河野 明日香/著
9 カナダにおける難民支援とスタッフの養成   難民研究センター・サマーコースの分析をもとに   145-167
藤村 好美/著
10 スウェーデンにおけるSocial Pedagogueによる伴走的支援   依存症成人支援事業を対象に   168-184
松田 弥花/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023389851県立図書館379.04/マツ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
379.04 379.04
社会教育 社会福祉
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。