蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アジアの市場経済化と民事法 法体系の模索と法整備支援の課題
|
著者名 |
金子 由芳/編
|
著者名ヨミ |
カネコ ユカ |
出版者 |
神戸大学出版会
|
出版年月 |
2019.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000381934 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
アジアの市場経済化と民事法 法体系の模索と法整備支援の課題 |
著者名 |
金子 由芳/編
|
書名ヨミ |
アジア ノ シジョウ ケイザイカ ト ミンジホウ ホウタイケイ ノ モサク ト ホウセイビ シエン ノ カダイ |
著者名ヨミ |
カネコ ユカ |
出版者 |
神戸大学出版会
|
出版地 |
神戸 |
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
6,321p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3700 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-909364-06-7 |
ISBN13 |
978-4-909364-06-7 |
分類 |
324.92
|
件名 |
民事法 国際協力 |
内容紹介 |
変動するアジア諸国の法改正の動態をとらえ、また先進国ドナーによる「法整備支援」を検証する試み。1980年代末から社会主義体制の改革に乗り出し30年を経た、アジアの市場経済化諸国に主な焦点を置く。 |
内容細目
-
1 民法典による市場経済化の規範調整
日本支援の検証テーマ
18-44
-
金子 由芳/著
-
2 アジア民事訴訟法改革の基本スタンス
ベトナムにおける民事訴訟法改正支援等に焦点を当てて
46-75
-
川嶋 四郎/著
-
3 アジアにおける日本の法整備支援とその課題
民法作成支援の視点から見える問題
76-101
-
大川 謙蔵/著
-
4 アジアにおけるフランス植民地の民事法
104-123
-
Béatrice Jaluzot/著 金子 由芳/和訳
-
5 タイ民商法編纂における日本民法の役割
特に債務不履行法の成立過程とその現代的意義を中心に
124-146
-
田村 志緒理/著
-
6 植民地土地法と現代の土地法改革
148-162
-
金子 由芳/著
-
7 インドネシアにおける民事法の発展史
土地法に焦点を当てて
164-176
-
Rudy Lukman Hakim/著 金子 由芳/和訳
-
8 競争法整備支援とその評価
競争法の普遍性と土着性の観点から
178-202
-
栗田 誠/著
-
9 強制執行における日本法とミャンマー法の比較の試み
204-228
-
赤西 芳文/著
-
10 ベトナムにおける法制度改革と企業発展
230-254
-
松永 宣明/著
-
11 法の起源、金融発展、産業構造変化
256-270
-
川畑 康治/著
-
12 アセアン後発4か国における解雇法理
272-295
-
香川 孝三/著
-
13 ベトナム労働市場のグローバル化にともなう諸状況と立法的対応
296-315
-
斉藤 善久/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023389778 | 県立図書館 | 324.92/カネ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ