蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
『暗夜行路』を読む 世界文学としての志賀直哉
|
著者名 |
平川 祐弘/編
鶴田 欣也/編
|
著者名ヨミ |
ヒラカワ スケヒロ ツルタ キンヤ |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
1996.8 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009610053115 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
『暗夜行路』を読む 世界文学としての志賀直哉 |
著者名 |
平川 祐弘/編
鶴田 欣也/編
|
書名ヨミ |
アンヤ コウロ オ ヨム セカイ ブンガク ト シテ ノ シガ ナオヤ |
著者名ヨミ |
ヒラカワ スケヒロ |
出版者 |
新曜社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1996.8 |
ページ数 |
489p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥4500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7885-0568-1 |
分類 |
913.6
|
件名 |
暗夜行路 |
個人件名 |
志賀 直哉 |
内容紹介 |
測る基準をどこに置くかで価値が全く変わってしまう「暗夜行路」を、東西の研究者が近代小説という狭い基準にとらわれず、世界文学の視点から大胆に読み直すことで、全く新しい読みの次元を導入する。 |
内容細目
-
1 この人を見よ
24-68
-
コーディ・ポールトン/著 小谷野 敦/訳
-
2 志賀直哉におけるファミリー・ロマンス
69-95
-
小谷野 敦/著
-
3 もうひとつの成熟
96-127
-
鶴田 欣也/著
-
4 『暗夜行路』における女性と自己
128-159
-
スーザン・ネイピア/著 萩原 孝雄/訳
-
5 『暗夜行路』「第一」の基調
160-203
-
ジャネット・ウォーカー/著 小谷野 敦/訳
-
6 『暗夜行路』における子宮の(脱)形而上学
204-233
-
萩原 孝雄/著
-
7 反覆の詩学としての『暗夜行路』
234-266
-
清水 孝純/著
-
8 世界文学の傑作は近親相姦を扱う
267-299
-
大嶋 仁/著
-
9 実験工房としての『暗夜行路』
300-323
-
松居 竜五/著
-
10 志賀直哉の「母親たち」
324-355
-
松井 貴子/著
-
11 志賀文学と植民地
356-390
-
西原 大輔/著
-
12 大山を描いた二人の作家
391-429
-
平川 祐弘/著
-
13 『暗夜行路』はどのように読まれてきたか
430-453
-
斉藤 恵子/著
-
14 北米で『暗夜行路』はどのように読まれてきたか
454-484
-
萩原 孝雄/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005197561 | 県立図書館 | 910.268/シカ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ