蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
駿河国新風土記 第3輯 有渡郡 上
|
著者名 |
新庄 道雄/著
|
著者名ヨミ |
シンジョウ ミチオ |
出版者 |
志豆波多会
|
出版年月 |
1934 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010047147 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
駿河国新風土記 第3輯 有渡郡 上 |
著者名 |
新庄 道雄/著
|
書名ヨミ |
スルガノクニ シン フドキ ウドグン |
著者名ヨミ |
シンジョウ ミチオ |
各巻書名 |
有渡郡 |
|
上 |
版 |
修訂 |
出版者 |
志豆波多会
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
1934 |
ページ数 |
80丁 |
大きさ |
23cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S220
|
目次 |
第三輯(有渡郡上)、巻七、有渡郡、一、有渡郡細目、四至、郡名起因、産物、道路、東海道、久能街道、紀州街道、丸子、泉谷稲荷、仝金山、元宿天白、赤目谷天神、其他神社、誓願寺、撰集抄、東關紀行、片桐且元の墓、夢皿、坪の井、古文書、制札、堂院、歡昌院、宇津山記、今川記、末院堂社、柴屋寺、連歌師宗長、宇津山古城、其他堂院、横田氏、小野寺、ひよどり踊、神名社、代官邸址、長者邸址、橋、丸子川、御林、丸子山、宇教寺考、浅間社、廣濟寺、宇都谷、豐公朱印、關址、十團子、社寺、巻八、有度郡、二、手越原、丸子新田、東新田、上川原、下川原、刀工加ト、熊野新田、寺田、青木、社寺、化粧坂、大和田、大和田浦、小坂、朝鮮岩、神社、瑞應寺、安養寺、寺領、其他寺院、廣野、社寺、用宗、社寺、用船の古城跡、石部、社寺、駒繫松、中島、社寺、西島、富士見原と新善光寺、甚兵衛橋、下島、社寺、藥師堂の古佛、福徳の朱印、高松、神社、寺院、西脇、長田の義、長田入道と橘遠茂、社寺、見瀬、中村、中原、中野新田、石田、社寺、古文書、稲河、稻河氏家傳、上島、寺家、井鎌大明神、寺院、古傾城、安倍川、馬淵、寺社、川邊、神社、寺院、天坪、府の遊女町、巻九、有渡郡、三、、南安東、支村、清水尻、樋泉、瓦場、三之御前社、左口、惠比寿、清水寺、無量寺、元長寺、跡部良賢(顯)家譜、大圓寺、永源寺、御林、橋、上總川、東海道、久能山道、魚座舊址、廃西光寺、姥女の火、八幡、八幡神社、今川氏親修造棟札、末社、寫經、八幡氏系譜、古文書、正源寺、神龍院、ソウケン屋舗、浅間社人、其他、有東、十二所權現、聖光寺、金剛寺、其他、古城跡、口繪、新風土記自筆稿本影寫 |
注記 |
和 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000031179 | 県立図書館 | S220/12/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0000031187 | 県立図書館 | S220/12/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ