検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

承久の乱の構造と展開  転換する朝廷と幕府の権力 戎光祥中世史論集 第8巻  

著者名 野口 実/編
著者名ヨミ ノグチ ミノル
出版者 戎光祥出版
出版年月 2019.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000186941
書誌種別 和書
書名 お国柄ことばの辞典      
著者名 加藤 迪男/編
書名ヨミ オクニガラ コトバ ノ ジテン   
著者名ヨミ カトウ ミチオ
出版者 東京堂出版
出版地 東京
出版年月 2012.1
ページ数 225,14p
大きさ 20cm
価格 ¥2200
言語区分 日本語
ISBN 4-490-10813-2
ISBN13 978-4-490-10813-2
分類 818
件名 日本語-方言
内容紹介 津軽の「ジョッパリ」、土佐の「まっこと」…。その地域の性格や持ち味が出ていて面白い「お国柄ことば」を、地方別に“暮らし”“気質”“風土”“ことば”に分けて紹介。50音索引付き。
著者紹介 社会文化史家。岐阜女子大学特別客員講師。元読売新聞記者。著書に「色の日本語いろいろ辞典」「岐阜学」「岐阜県の十二支」など。



内容細目

1 承久の乱の概要と評価   8-22
野口 実/著
2 承久の乱における三浦義村   24-44
野口 実/著
3 承久の乱とそれ以後の北条時房   45-67
岩田 慎平/著
4 承久宇治川合戦の再評価   68-88
野口 実/著
5 後鳥羽院と西園寺公経   90-103
山岡 瞳/著
6 後宮からみた後鳥羽王家の構造   104-131
曽我部 愛/著
7 後鳥羽院と承久京方の畿内武士   132-158
生駒 孝臣/著
8 慈光寺本『承久記』の史料的評価に関する一考察   160-181
野口 実/著
9 『平安通志』と『承久軍物語』   182-197
長村 祥知/著
10 『吾妻鏡』の歴史叙述における承久の乱   198-226
藪本 勝治/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023370059県立図書館210.42/ノク/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
210.42 210.42
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。