蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000410006484 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
会話作文英語表現辞典 |
著者名 |
山田 晴子/編集
伊良部 祥子/編集
ドナルド・キーン/監修
羽鳥 博愛/監修
|
書名ヨミ |
カイワ サクブン エイゴ ヒョウゲン ジテン |
著者名ヨミ |
ヤマダ ハルコ |
版 |
第3版 |
出版者 |
朝日出版社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
1151p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-255-00255-X |
分類 |
836.033
|
件名 |
英語-作文-辞典 英語-会話-辞典 |
内容紹介 |
英作文、手紙、メール、会話に、例文がそのまま使える和英辞典。より日本語に忠実で、より英語らしい21500の例文を収録する。86年刊に次ぐ第3版。 |
内容細目
-
1 その直後の『万葉集』
3-30
-
-
2 中国大陸、日本語として
31-49
-
-
3 新宿のlight
51-66
-
-
4 大陸のただ中、世界の物語を探して
69-85
-
閻 連科/述
-
5 危機の時代と「言葉の病」
87-107
-
多和田 葉子/述
-
6 東アジアの時間と「私」
109-132
-
温 又柔/述
-
7 奈良の京、ワシントンの涙
135-158
-
-
8 翻訳と創作
159-162
-
-
9 最後の下宿屋
163-166
-
-
10 書き言葉に宿る「表現」の力
167-169
-
-
11 古い日本語の「新しさ」
170-173
-
-
12 大和の空の下
わが師中西進
174-176
-
-
13 沈黙の後、生まれる表現
東北を旅した記憶
177-179
-
-
14 日本語と温泉
180-182
-
-
15 草原で耳にしたノーベル賞
183-186
-
-
16 スノビズムをやめよう
187-190
-
-
17 『アメリカ感情旅行』の声
191-192
-
-
18 清明上河図
193-199
-
-
19 黄河の南、方言の細道
200-204
-
-
20 日本人が創った家
205-208
-
-
21 新宿の部屋の「こころの玉手箱」
209-216
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020804944 | 県立図書館 | 836.03/ヤマ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ