蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000183972 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
安達峰一郎 日本の外交官から世界の裁判官へ |
著者名 |
柳原 正治/編
篠原 初枝/編
|
書名ヨミ |
アダチ ミネイチロウ ニホン ノ ガイコウカン カラ セカイ ノ サイバンカン エ |
著者名ヨミ |
ヤナギハラ マサハル |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
10,263,16p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-13-036259-7 |
ISBN13 |
978-4-13-036259-7 |
分類 |
289.1
|
個人件名 |
安達 峰一郎 |
内容紹介 |
20世紀の戦間期に、外交官、常設国際司法裁判所所長・判事、さらに国際法学者として、「仁により正を持し、もって萬邦の平和を期」した安達峰一郎。時代状況にも触れながら、安達の生涯やその業績を振り返る。 |
著者紹介 |
1952年生まれ。放送大学教養学部教授。法学博士。「ヴォルフの国際法理論」で安達峰一郎記念賞受賞。 |
内容細目
-
1 安達峰一郎の生涯
3-32
-
柳原 正治/著
-
2 安達峰一郎と国際協調外交の確立
33-53
-
井上 寿一/著
-
3 安達峰一郎と日本の国際法学
55-79
-
明石 欽司/著
-
4 安達峰一郎と戦間期ヨーロッパの協調
83-101
-
牧野 雅彦/著
-
5 安達峰一郎とフランス
駐仏大使時代(一九二七-一九三〇)に焦点をあてて
103-126
-
黒田 俊郎/著
-
6 安達峰一郎とアメリカ
日米協調のもう一つのシナリオ
127-146
-
三牧 聖子/著
-
7 戦間期日本と普遍的国際組織
149-168
-
植木 俊哉/著
-
8 国際連盟理事会における安達峰一郎
「報告者」の役割
169-192
-
篠原 初枝/著
-
9 安達峰一郎と国際連盟の判事選挙
国際社会における地位
193-214
-
後藤 春美/著
-
10 安達峰一郎と国際裁判制度
217-236
-
李 禎之/著
-
11 安達峰一郎と国家間紛争の解決方式
237-260
-
柳原 正治/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023028814 | 県立図書館 | 289.1/アタ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ