検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水墨画・墨蹟の魅力      

著者名 正木美術館/編
著者名ヨミ マサキ ビジュツカン
出版者 吉川弘文館
出版年月 2008.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000810488086
書誌種別 和書
書名 水墨画・墨蹟の魅力      
著者名 正木美術館/編
書名ヨミ スイボクガ ボクセキ ノ ミリョク   
著者名ヨミ マサキ ビジュツカン
出版者 吉川弘文館
出版地 東京
出版年月 2008.10
ページ数 321p 図版24p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
言語区分 日本語
ISBN 4-642-07907-5
ISBN13 978-4-642-07907-5
分類 721.3
件名 水墨画 書道-書跡
内容紹介 深遠なる墨一色の世界。心に染みいる禅の教え-。鎌倉、室町時代に、鎌倉の地や京の都の禅宗寺院で誕生した水墨画・墨蹟の魅力を、正木美術館所蔵の名品群をとおして多彩な視点から紹介する。



内容細目

1 水墨画、墨蹟に魅せられた時代   1-6
菅原 壽雄/著
2 水墨画、墨蹟を鑑る   8-56
高橋 範子/著
3 中世日本が見た中国絵画   墨梅を例に   57-81
板倉 聖哲/著
4 室町水墨画の西と東   82-105
相澤 正彦/著
5 墨を撃つ   column 01   106-110
高橋 範子/著
6 水墨の美「筆」と「墨」   column 02   111-115
河合 正朝/著
7 瀟湘八景   column 03   116-121
板倉 聖哲/著
8 京都五山と禅文化   124-128
有馬 頼底/著
9 室町禅林の文雅   129-152
高橋 範子/著
10 日中禅僧の交流   玉山草堂のこと   153-179
榎本 渉/著
11 中国に渡った画家   column 04   180-185
荏開津 通彦/著
12 室町の動物画   column 05   186-190
河田 昌之/著
13 芙蓉図   古典としての南宋院体画   191-197
板倉 聖哲/著
14 それぞれの師資相承   200-216
高橋 範子/著
15 禅味   217-223
今泉 淑夫/著
16 禅宗絵画寸見   224-238
島尾 新/著
17 六祖慧能図   column 07   239-243
浅見 龍介/著
18 茶と墨蹟   column 08   244-247
千 宗屋/著
19 墨蹟一幅   column 09   248-253
今泉 淑夫/著
20 東求堂同仁斎   座敷の文化   256-260
中村 昌生/著
21 床の間文化再考   261-272
千 宗屋/著
22 書斎考   column 10   273-278
救仁郷 秀明/著
23 銀閣慈照寺の花   column 11   279-283
佐野 玉緒/著
24 あるコレクターの軌跡   285-311
高橋 範子/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021716394県立図書館721.3/マサ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498.36 498.36
睡眠 睡眠障害
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。