検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼくにだけ見えるジェシカ      

著者名 アンドリュー・ノリス/作   橋本 恵/訳
著者名ヨミ アンドリュー ノリス ハシモト メグミ
出版者 徳間書店
出版年月 2019.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000671328
書誌種別 地域資料
書名 「小さな親切」運動静岡県本部主催「小さな親切」作文コンクール入賞・入選作品集 第9回(2021年度版) あのときの親切ありがとうの笑顔    
著者名 「小さな親切」運動静岡県本部/[編]
書名ヨミ チイサナ シンセツ ウンドウ シズオカケン ホンブ シュサイ チイサナ シンセツ サクブン コンクール ニュウショウ ニュウセン サクヒンシュウ アノ トキ ノ シンセツ アリガトウ ノ エガオ  
著者名ヨミ チイサナ シンセツ ウンドウ シズオカケン ホンブ
出版者 「小さな親切」運動静岡県本部
出版地 静岡
出版年月 2022.3
ページ数 70p
大きさ 26cm
言語区分 日本語
分類 S816
件名 作文-文集 社会道徳
目次 静岡県知事賞、世界に伝えたい!!魔法の言葉はCan I do something for you?(浜松市立和地小学校、五年、山里尚音)、毎日は小さな幸せが沢山!(静岡県立浜松西高等学校、中等部、一年、岩本柚季)、静岡県教育長賞、「おもう」(静岡市立井宮小学校、六年、大村弥市)、コロナが教えてくれたこと(学校法人星美学園、静岡サレジオ中学校、一年、森心音)、「小さな親切」運動静岡県本部賞、やさしくするのは自信があるよ(長泉町立長泉小学校、四年、宮口かほ)、ここにいる意味(静岡市立安倍川中学校、三年、石津はる)、金賞、小学生の部、「日本人のおもてなし」(焼津市立黒石小学校、五年、岩崎真夕)、「親切の輪っか」(浜松市立与進小学校、四年、清水理々)、小さな正義(静岡市立大里西小学校、五年、柳原琉力)、中学生の部、「迷子のなったおかげで」(静岡市立豊田中学校、二年、岩田陽和野)、父の親切と僕の親切(島田市立六号中学校、二年、杉山咲太)、小さな親切、広がる世界(静岡県立浜松西高等学校、中等部、三年、高村日紀)、銀賞、小学生の部、「小さな親切」(静岡市立千代田小学校、六年、佐藤ひなの)、広がれ!小さな親切の輪(浜松市立和地小学校、六年、鈴木桜)、これって親切なのかな(函南町立西小学校、三年、長澤旺佑)、中学生の部、道路上でのやさしい心(静岡市立蒲原中学校、三年、大沼恵)、コロナ禍の中で感じた「親切」(静岡市立豊田中学校、三年、櫻井ひらら)、「未来へ繋ぐ」(静岡市立清水第六中学校、三年、望月このみ)、入選、小学生の部、「相手のことも考えて」(浜松市立豊岡小学校、六年、石原大聖)、またあえるかな?(長泉町立長泉小学校、一年、大貫葵天)、コロナの長所(焼津市立黒石小学校、五年、小澤苺華)、海のプラスチック(富士市立富士川第一小学校、六年、重森美歩)、ヘアドネーション体験記(島田市立初倉小学校、五年、數原紗也菜)、持続可能な親切を(磐田市磐田北小学校、六年、相馬隆之介)、コロナが教えてくれたこと(浜松市立白脇小学校、二年、田村惟織)、まりはごんぎつね(裾野市立南小学校、四年、中畑美南)、コロナで気がついたこと(磐田市立豊田東小学校、六年、布川在人)、ぼくは小さな料理人(浜松市立竜禅寺小学校、六年、波多野頼亜)、小さな親切、大切な思い出(浜松市立井伊谷小学校、五年、溝尻真帆)、中学生の部、「この一言」(富士市立大淵中学校、二年、上倉莉瑠)、当たり前の親切(浜松市立三方原中学校、三年、伊藤ひな)、私なりの思いやり(静岡市立蒲原中学校、三年、伊藤光羽)、「私が見習った小さな親切」(磐田市立福田中学校、一年、今井和花)、人と人との関わり(静岡県立浜松西高等学校中等部、二年、宇佐美夢)、一期一会だとしても(静岡県立清水南高等学校中等部、二年、梅村実結)、「無限の可能性」(静岡市立城内中学校、一年、江藤愛莉)、自分を変えるために(函南町立函南中学校、三年、大村真由)、 小さな安心から学んだこと(静岡市立長田南中学校、二年、小田幸采)、言葉の無い時間(浜松市立与進中学校、三年、勝又麻帆)、私にできること(静岡市立城内中学校、三年、加藤未季)、いつでも手を差し伸べられる人間に(浜松市立開成中学校、三年、加藤優佳)、「優しさのサイン」(静岡市立蒲原中学校、二年、栗原微始)、あたり前の日常とありがとう(沼津市立第三中学校、三年、小番万由佳)、今、大切なこと(浜松市立雄踏中学校、二年、杉山舜夢)、外国人への道案内(静岡県立清水南高等学校中等部、二年、杉山寧音)、「思いやり」と「助け合い」(静岡市立蒲原中学校、二年、杉山華乃)、「あたりまえ」(静岡市立蒲原中学校、三年、杉山りり香)、コロナ禍で僕ができること(静岡市立城内中学校、一年、鈴木斗偉)、当たり前という幸せ(静岡県立浜松西高等学校中等部、三年、髙柳杏胡)、できなかった親切(静岡市立長田西中学校、一年、殿待勇太)、コロナ禍の中で学んだ助け合うこと(静岡市立豊田中学校、三年、仲村起龍)、みんなに届け「やさしさ」(静岡市立長田南中学校、二年、西井陽萌)、親切への第一歩(静岡市立豊田中学校、二年、牧田陽日)、「変える力」(静岡県立浜松西高等学校中等部、二年、宮本諒太朗)、二つの思いやり(静岡市立蒲原中学校、三年、望月唯菜)、観て学んだ親切(島田市立島田第一中学校、一年、山内一輝)
注記 表紙のタイトル:「小さな親切」作文コンクール作品集 奥付のタイトル:「小さな親切」運動静岡県本部主催「小さな親切」作文コンクール 背のタイトル:あのときの親切ありがとうの笑顔



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023351117県立図書館933/ノリス/19.2研究室書庫児童一般貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アンドリュー・ノリス 橋本 恵
2019
933.7 933.7
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。