検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦争体験論の射程   年報・日本現代史 第24号(2019)  

著者名 「年報日本現代史」編集委員会/編
著者名ヨミ ネンポウ ニホン ゲンダイシ ヘンシュウ イインカイ
出版者 現代史料出版
出版年月 2019.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000440037
書誌種別 和書
書名 戦争体験論の射程   年報・日本現代史 第24号(2019)  
著者名 「年報日本現代史」編集委員会/編
書名ヨミ センソウ タイケンロン ノ シャテイ  ネンポウ ニホン ゲンダイシ 
著者名ヨミ ネンポウ ニホン ゲンダイシ ヘンシュウ イインカイ
叢書名 年報・日本現代史
叢書巻次 第24号(2019)
出版者 現代史料出版
出版地 東京
出版年月 2019.12
ページ数 7,228p
大きさ 21cm
価格 ¥3200
言語区分 日本語
ISBN 4-87785-345-7
ISBN13 978-4-87785-345-7
分類 210.75
件名 太平洋戦争(1941〜1945)
内容紹介 日本人の多様な「戦争体験」の種々相を、対比的に考察。「「原爆の図」から沖縄戦シリーズへ」「「インテリ兵士」の日中戦争」など4本の特集論文、1本の投稿論文、研究動向などを収録する。



内容細目

1 「原爆の図」から沖縄戦シリーズへ   丸木位里・丸木俊が描いた人びとの戦争体験   1-34
小沢 節子/著
2 「インテリ兵士」の日中戦争   35-66
望月 雅士/著
3 「記憶」を語るということ   「外地引揚派」五木寛之の言説をめぐって   67-104
小林 瑞乃/著
4 女性の戦争体験をめぐる「記憶」と「想像」   「被害体験」と「戦争責任」の双方向的認識の試み   105-135
米田 佐代子/著
5 私の研究をふりかえって   遅くともしないよりましだ流儀   137-171
原田 敬一/著
6 『コレクション戦争と文学』にみる戦争文学の変遷   173-192
矢崎 彰/著
7 日本国憲法をめぐる主要紙論調   憲法記念日社説を中心に(一九六五〜一九九七年)   193-225
梶居 佳広/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023475767県立図書館210.75/ネン/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
498 498
在宅医療 医療連携 介護福祉
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。