蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
韓国朝鮮の文化と社会 7 <特集>移動という視座
|
出版者 |
韓国・朝鮮文化研究会
|
出版年月 |
2008.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000810500480 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
韓国朝鮮の文化と社会 7 <特集>移動という視座 |
書名ヨミ |
カンコク チョウセン ノ ブンカ ト シャカイ トクシュウ イドウ ト イウ シザ |
各巻書名 |
<特集>移動という視座 |
出版者 |
韓国・朝鮮文化研究会
|
出版地 |
[東京] |
出版年月 |
2008.10 |
ページ数 |
259p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-89489-957-5 |
ISBN13 |
978-4-89489-957-5 |
分類 |
221
|
件名 |
朝鮮 |
内容細目
-
1 韓国・朝鮮における場所の観念
移動と所有の関係からの考察
7-30
-
林 史樹/著
-
2 近世韓国における住民の居住地移動
慶尚道丹城県の場合
31-61
-
吉田 光男/著
-
3 朝鮮人労働者の「日本内地渡航」再考
非準備型移動・生活戦略的移動と労働力統制
62-91
-
外村 大/著
-
4 韓国人の移動に対する文化論的アプローチ
92-113
-
伊藤 亜人/著
-
5 韓国/朝鮮農民社会の性格と韓国文化研究
歴史人類学的地平の構成
114-141
-
安 勝澤/著 本田 洋/訳
-
6 東シナ海祭祀芸能史論のすすめ
142-153
-
野村 伸一/著
-
7 コードネームは「トンちゃん」
『光州五・一八』そして『光州の五月』に寄せて
154-169
-
真鍋 祐子/著
-
8 近代朝鮮文学とナショナリズム-「抵抗のナショナリズム」批判
170-184
-
浮葉 正親/著
-
9 高麗の婚姻制と女性の生
185-192
-
豊島 悠果/著
-
10 兄さんは流しの楽士
193-195
-
金 志善/著
-
11 光州の五月
195-198
-
真鍋 祐子/著
-
12 私には浅田先生がいた
198-200
-
井出 弘毅/著
-
13 「コリアン・アメリカ」の宗教と精神性
200-202
-
小谷 幸子/著
-
14 復刻された韓国朝鮮「最初」の音声記録
203-210
-
山内 文登/著
-
15 「博物館天国・済州」を夢見て
211-220
-
金 良淑/著
-
16 比較民俗学会の最近の学術活動
221-229
-
林 在海/著 柳田 悠紀/訳
-
17 離婚の今昔
230-239
-
吉川 美華/著
-
18 白翎島と唐船来航・海神御供伝承
239-244
-
藤田 明良/著
-
19 台湾研究者の韓国経験
244-246
-
上水流 久彦/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021760319 | 県立図書館 | 221.00/カン/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ