検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新国際人権法講座 第1巻 国際人権法学会創立30周年記念   国際人権法の歴史 

出版者 信山社
出版年月 2023.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000757322
書誌種別 和書
書名 新国際人権法講座 第1巻 国際人権法学会創立30周年記念   国際人権法の歴史 
書名ヨミ シン コクサイ ジンケンホウ コウザ コクサイ ジンケンホウ ガッカイ ソウリツ サンジッシュウネン キネン  コクサイ ジンケンホウ ノ レキシ
各巻書名 国際人権法の歴史
出版者 信山社
出版地 東京
出版年月 2023.7
ページ数 13,254p
大きさ 22cm
価格 ¥5400
言語区分 日本語
ISBN 4-7972-2861-8
ISBN13 978-4-7972-2861-8
分類 329.21
件名 国際法 人権
内容紹介 国際人権法学会創立30周年を記念した企画「新国際人権法講座」。第1巻は、現在の国際人権の歴史を辿り多くの問題を顕在化、法が直面する実践的課題に答えるため理論的深化を図る。



内容細目

1 人権理念の歴史的展開と国際人権   3-24
井上 典之/著
2 伝統的国際法における人間   25-43
立松 美也子/著
3 戦間期国際連盟における人権について   45-67
窪 誠/著
4 連合国の戦後構想と憲章体制へ   国際刑事法と国際人権法の飛躍的発達   69-88
竹村 仁美/著
5 人権の自律化・主流化における第三世界のイニシアティブとその軌跡   89-108
前田 直子/著
6 国連人権保障システムの歴史的現在   国際人権の展望を考える   109-128
小畑 郁/著
7 韓国と台湾に見る民主化の達成と国際人権の発展要因   国際法と国内法の連関を軸とした考察   129-147
金 惠京/著
8 包括的差別禁止法と平等機関   国際人権と国内法実務の架橋として   149-171
林 陽子/著
9 平和と人権   ロシアのウクライナ侵攻を素材に   173-204
坂元 茂樹/著
10 民主主義・人権・自決権   205-234
櫻井 利江/著
11 発展の権利概念の再定位   「発展の権利に関する宣言」採択後の国際社会の動向と今日的展開   235-254
川眞田 嘉壽子/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023975550県立図書館329.21/シン/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
728.21 728.21
書道-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。