蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
雪嶋宏一書誌選集 コルディエ、インキュナブラ、アルドゥス書誌論 文献探索人叢書 11
|
著者名 |
雪嶋 宏一/編著
|
著者名ヨミ |
ユキシマ コウイチ |
出版者 |
金沢文圃閣
|
出版年月 |
2013 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000347634 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
おとなが育つ条件 発達心理学から考える 岩波新書 新赤版 1436 |
著者名 |
柏木 惠子/著
|
書名ヨミ |
オトナ ガ ソダツ ジョウケン ハッタツ シンリガク カラ カンガエル イワナミ シンショ シンアカバン |
著者名ヨミ |
カシワギ ケイコ |
叢書名 |
岩波新書 新赤版
|
叢書巻次 |
1436 |
出版者 |
岩波書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2013.7 |
ページ数 |
6,218,10p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥760 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-00-431436-3 |
ISBN13 |
978-4-00-431436-3 |
分類 |
143
|
件名 |
発達心理学 |
内容紹介 |
激しい社会変動に対応できず、途方に暮れて立ち往生している-。そんな日本の「おとな」の特徴は、旧態依然たる「あるべき」姿に縛られたところにある。いかにそこから脱するか。自分らしく生き抜くためのヒントを提供する。 |
著者紹介 |
1932年千葉県生まれ。東京大学大学院教育心理学専攻博士課程修了。教育学博士。東京女子大学名誉教授。著書に「子どもが育つ条件」「父親になる,父親をする」など。 |
内容細目
-
1 東大寺の東大寺式軒瓦
3-28
-
廣岡 孝信/著
-
2 平城宮の東大寺式軒瓦
29-44
-
石田 由紀子/著
-
3 頭塔の東大寺式軒瓦
45-54
-
清野 陽一/著
-
4 西大寺・西隆寺・興福寺の東大寺式軒瓦
55-72
-
今井 晃樹/著
-
5 新薬師寺・元興寺の東大寺式軒瓦
73-92
-
原田 憲二郎/著
-
6 近江地域の東大寺式軒瓦
93-110
-
小谷 徳彦/著
-
7 讃岐地域の東大寺式軒瓦
111-126
-
渡部 明夫/著
-
8 信濃地域の東大寺式軒瓦
127-140
-
倉澤 正幸/著
-
9 討議
141-171
-
-
10 平城京の飛雲文軒瓦
175-186
-
林 正憲/著
-
11 近江の飛雲文軒瓦
1
187-206
-
田中 久雄/著
-
12 近江の飛雲文軒瓦
2
207-222
-
北村 圭弘/著
-
13 河内の飛雲文系軒瓦
223-236
-
佐藤 隆/著
-
14 長岡京の飛雲文軒瓦
237-244
-
中島 信親/著
-
15 三河の飛雲文軒瓦
245-252
-
前田 清彦/著
-
16 下野の飛雲文軒瓦
253-278
-
山口 耕一/著
-
17 伊勢の飛雲文軒瓦
279-288
-
須藤 梢/著
-
18 備前・備中の飛雲文軒瓦
289-299
-
長谷川 一英/著
-
19 相模国の飛雲文軒瓦
補論 1
300-307
-
河野 一也/著
-
20 出雲・高田廃寺の飛雲文軒平瓦
補論 2
308-311
-
花谷 浩/著
-
21 討議
312-335
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006378327 | 県立図書館 | 020.2/ユキ/2013 | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ