蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日刊新聞を作る子どもたち
|
著者名 |
戸塚 廉/著
|
著者名ヨミ |
トツカ レン |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
1961 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010136864 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
日刊新聞を作る子どもたち |
著者名 |
戸塚 廉/著
|
書名ヨミ |
ニッカン シンブン オ ツクル コドモタチ |
著者名ヨミ |
トツカ レン |
出版者 |
実業之日本社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1961 |
ページ数 |
316p |
大きさ |
19cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S376.3
|
件名 |
学校新聞 |
目次 |
第一話、日刊新聞を作る子どもたち、1、“みつばち新聞”-世界最初の豆日刊、2、日本の空をとびまわる“はちのこ新聞”、3、きびしい批評家“アリンド新聞”、4、がんばりがんばる“がんばり新聞”、5、日刊記者の悲しみ、第二話、子どもを怒らせる学校の病気、1、全国民が民主中毒症、2、学校図書館はアクセサリー?、3、地球の病気で近視になる、4、卒業生おめでとうと追いだす、5、体罰がザラ-民主教育は重態だ、6、真理は校長室の囚人、7、親と教師は同病相あわれめ、8、テストでテンヤワンヤ、9、おし殺される“自主精神”、10、教育か苦役か-掃除当番は叱られる、11、憲法違反は花ざかり、12、先生の脱皮を妨げるもの、第三話、すばらしい先生たち、1、これなら塾なんかいらないや、2、女教師の教室日記から、3、ワラビから生まれたヒヨコ、4、中学校教師からはじめて小学校教師になった先生のおどろき、5、坊主になった先生、第四話、すばらしいオトナたち、1、まさととようちえん、2、まさとの入学をめぐって、おかあさんの感想-おとうさんの感想、3、やすなの成長、4、苦しい生活のたたかいの中からも、5、子どもを守る力の集まり、第五話、みんなりっぱになるいたずら教育学、1、道徳やお行儀がさかだち、2、子どもは勉強が大すきだ、3、ミチクサをせよ、ワキミをせよ、モンクをいって勉強せよ、4、がんばれ!農村の子どもたち、5、一ばんいいものを子どもに、日刊新聞作りを指導した教師の手記 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000841700 | 県立図書館 | S376.3/15/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ