蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ギリシア紀行 歴史・宗教・文学 岩波現代文庫
|
著者名 |
川島 重成/著
|
著者名ヨミ |
カワシマ シゲナリ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2001.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910290994 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
ギリシア紀行 歴史・宗教・文学 岩波現代文庫 |
著者名 |
川島 重成/著
|
書名ヨミ |
ギリシア キコウ レキシ シュウキョウ ブンガク イワナミ ゲンダイ ブンコ |
著者名ヨミ |
カワシマ シゲナリ |
叢書名 |
岩波現代文庫
|
出版者 |
岩波書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2001.11 |
ページ数 |
386,10p |
大きさ |
15cm |
価格 |
¥1200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-00-602044-9 |
分類 |
293.95
|
件名 |
ギリシア-紀行・案内記 |
注記 |
「ギリシア旅行案内」(1995年刊)の改題改訂 |
内容細目
-
1 産婆・助産婦・助産師の近代
15-68
-
-
2 明治期日本の助産婦に向ける医師の統制と期待
出産の正常と異常の境界をめぐって
69-96
-
-
3 性と出産の近代と社会統制
雑誌メディアからみた衛生観念・家族規範・国民意識の形成とその回路
97-176
-
-
4 産婆の近代と出産の医療化
「助産之栞」を口述史料として読む
177-219
-
-
5 産師法制定運動の興隆と終焉
220-254
-
-
6 出産の戦後史
255-287
-
-
7 戦後の助産婦教育
288-299
-
-
8 「助産」という実践を見えなくさせたもの
助産所と助産施設の違いを中心に
300-326
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020233938 | 県立図書館 | 080/イワ/44 | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ