蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
認知言語学論考 No.14
|
著者名 |
山梨 正明/編
|
著者名ヨミ |
ヤマナシ マサアキ |
出版者 |
ひつじ書房
|
出版年月 |
2018.8 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000323940 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
認知言語学論考 No.14 |
著者名 |
山梨 正明/編
|
書名ヨミ |
ニンチ ゲンゴガク ロンコウ |
著者名ヨミ |
ヤマナシ マサアキ |
出版者 |
ひつじ書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
371p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥9800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-89476-895-6 |
ISBN13 |
978-4-89476-895-6 |
分類 |
801.04
|
件名 |
認知言語学 |
内容紹介 |
「状態変化動詞を伴う英語使役移動構文に課される意味的制約」「英語の中の「日本語」論理」「時間認知による副詞と名詞の分類考」など、認知言語学に関する11の論考をまとめる。 |
内容細目
-
1 状態変化動詞を伴う英語使役移動構文に課される意味的制約
事象統合の観点から
1-39
-
貝森 有祐/著
-
2 <形容詞語幹+形容詞>型複合形容詞の意味
フレーム意味論・構文彙に基づいた複合形容詞の意味記述
41-81
-
阪口 慧/著
-
3 認識的have toの使用依拠的一考察
その好まれる文法パターンと主観性
83-115
-
眞田 敬介/著
-
4 <実現>を表す視覚動詞「みる」の構文化
117-154
-
高橋 暦/著 堀江 薫/著
-
5 英語の中の「日本語」論理
「主体化」現象としての「中間構文」
155-178
-
中野 研一郎/著
-
6 <手+形容詞・形容動詞>における「手」の実質的意味
行為のフレームに基づくメトニミーを中心に
179-215
-
有薗 智美/著
-
7 古代・中世の日本語オノマトペの比喩による意味拡張を中心とした認知言語学的考察
217-264
-
大澤(伊藤)理英/著
-
8 時間認知による副詞と名詞の分類考
副詞的名詞句の品詞分類研究から
265-290
-
寺崎 知之/著
-
9 親子のやりとりにおける前置詞の使用
対話統語論のアプローチ
291-327
-
堀内 ふみ野/著
-
10 簡潔性の機能的動機づけについて
329-351
-
坪井 栄治郎/著
-
11 理論言語学の文法観に関する批判的検討
353-371
-
山梨 正明/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023304645 | 県立図書館 | 801/ヤマ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ