検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

外国語としての日本語教育  多角的視野に基づく試み    

著者名 畑佐 由紀子/編
著者名ヨミ ハタサ ユキコ
出版者 くろしお出版
出版年月 2008.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000810458295
書誌種別 和書
書名 外国語としての日本語教育  多角的視野に基づく試み    
著者名 畑佐 由紀子/編
書名ヨミ ガイコクゴ ト シテ ノ ニホンゴ キョウイク タカクテキ シヤ ニ モトズク ココロミ  
著者名ヨミ ハタサ ユキコ
出版者 くろしお出版
出版地 東京
出版年月 2008.5
ページ数 4,313p
大きさ 21cm
価格 ¥3800
言語区分 日本語
ISBN 4-87424-417-3
ISBN13 978-4-87424-417-3
分類 810.7
件名 日本語教育(対外国人)
内容紹介 米国における日本語教育の実情について、その教育課題、外国人学習者の指導上の習得の問題、様々な実践の試みを紹介。「日本語教授法と実践報告」「日本語教育におけるテクノロジーの応用」などをテーマとした論文等を収録。
著者紹介 広島大学、アイオワ大学勤務。



内容細目

1 米国における外国語としての日本語教育   1-15
畑佐 由紀子/著
2 APジャパニーズと学校間の連結   17-30
クランパー,マイケル/著 田伏 素子/著
3 日本語学習者のためのストラテジー指導   その方法とその中に秘められたもの   31-44
コーエン,アンドリュー/著
4 日本語・日本文化教育とアニメ   『千と千尋の神隠し』の場合   61-81
牧野 成一/著
5 アニメを利用した日本語教育   学生の評価とOral Summaryの分析を中心として   83-102
柴田 智子/著
6 短編を通して「日本」を教える   5技能融合・5C実践の短編講読講座   103-118
ハドソン遠藤陸子/著
7 日本研究と言語教育の狭間で   上級日本語コンテント・ベース・コース「戦争と日本人」の考察   119-134
近松 暢子/著
8 初級レベルにおける「内容重視教育」を目指して   135-150
纐纈 憲子/ほか著
9 自作ビデオの教材化   151-168
久保田 佐由利/著 畑佐 一味/著
10 さくぶん.orgインターネット電子掲示板   作文から作品へ   169-186
得丸 智子/ほか著
11 日本語教育への社会文化的アプローチ   初級日本語ポッドキャスティングプロジェクト   187-204
佐藤 慎司/著 深井 美由紀/著
12 インディペンデントスタディーの実践報告   インターネットニュースを使用して   205-217
榊原 芳美/著
13 留学中の自己観察の有効性   動機づけ・ストラテジー使用アンケートからの考察   219-229
村上 千智/著
14 中国帰国生徒の日本語学習への投資   231-246
米本 和弘/著
15 カタカナ表記における促音挿入   英語母語話者の場合   247-264
池田 真弓/著
16 話しことばの文体   二人の日本語学習者の文体の選択とシフトの動機についての考察   265-281
村松 千恵/著
17 日本語母語話者のミーティングにおける会話の分析   意見対立の場面に注目して   283-302
高宮 優実/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021659099県立図書館810.7/ハタ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
210.47 210.47
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-江戸時代 参勤交代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。