検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

静岡県にみる東海道の一里塚      

著者名 永田 昌弘/著   四ノ宮 尹/編著
著者名ヨミ ナガタ マサヒロ シノミヤ タダシ
出版者 明文出版社
出版年月 1984.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010211367
書誌種別 地域資料
書名 静岡県にみる東海道の一里塚      
著者名 永田 昌弘/著 四ノ宮 尹/編著
書名ヨミ シズオカケン ニ ミル トウカイドウ ノ イチリズカ   
著者名ヨミ ナガタ マサヒロ
出版者 明文出版社
出版地 静岡
出版年月 1984.3
ページ数 99p
大きさ 21cm
言語区分 日本語
分類 S682
件名 道標 東海道 静岡県-交通-歴史
目次 ●口絵「錦田の一里塚」、「発掘された上青島一里塚跡」、序文(佐々木清治)、「ふるさと研究」特選作品について(四ノ宮尹)、●東海道の一里塚(永田昌弘)、Ⅰ、はじめに、1、研究の目的、2、予想・疑問点、3、調査方法、Ⅱ、本論、1、一里塚のはじまり、2、一里塚を築いた目的、3、一里塚の設置、4、一里塚の構造、5、一里塚の移りかわり、6、県内一里塚の現在の様子、Ⅲ、結論、1、わかったこと、2、江戸時代の交通、3、今後の課題として思うこと、東海道(静岡県)の一里塚一覧表、東海道(静岡県)の一里塚設置図、一里塚調査票、山中、笹原、錦田、伏見、沼津、大諏訪・松永、原、沼田新田・依田橋、本市場・岩渕、蒲原、由比、西倉沢、興津、辻、草薙、長沼、府中、丸子、宇津ノ谷、岡部・鬼島、志太、上青島、島田・金谷・(金谷城下)、佐夜鹿、伊達方・葛川、大池・久津部、木原・阿多古山、宮之一色、安間・向宿、若林、篠原・舞阪、新居、白須賀・元町、一里塚豆事典、●東海道よもやま話(四ノ宮尹)、●昔の旅・今の旅、●広重と東海道五十三次、●十返舎一九と「東海道中膝栗毛」、●東海道中ミニ辞典、●東海道(静岡県内)発達の略年表、●自由研究の手引、僕と一里塚(永田昌弘)、あとがき
注記 「少年朝日年鑑」・「ふるさと研究」特選作品



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000261909県立図書館S682/6/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000808519県立図書館S682/6/書庫6地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
913.6 913.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。