蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000510153010 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
ブルー・オーシャン戦略 競争のない世界を創造する HARVARD BUSINESS SCHOOL PRESS |
著者名 |
W.チャン・キム/著
レネ・モボルニュ/著
有賀 裕子/訳
|
書名ヨミ |
ブルー オーシャン センリャク キョウソウ ノ ナイ セカイ オ ソウゾウ スル ハーヴァード ビジネス スクール プレス |
著者名ヨミ |
W チャン キム |
叢書名 |
HARVARD BUSINESS SCHOOL PRESS
|
出版者 |
ランダムハウス講談社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2005.6 |
ページ数 |
294,8p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥1900 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-270-00070-8 |
分類 |
336.1
|
件名 |
経営計画 |
内容紹介 |
企業がめざすべきは競争を無意味なものにする未開拓の市場、ブルー・オーシャンの創造。T型フォード、CNN等が生み出したブルー・オーシャンの調査結果をもとに、差別化と低コストを同時に実現するための戦略を解き明かす。 |
著者紹介 |
INSEADのボストン・コンサルティング・グループ・ブルース・D・ヘンダーソン寄付講座教授。 |
注記 |
原タイトル:Blue ocean strategy |
内容細目
-
1 秋田県鹿角の方言と昔話の発表
17-57
-
-
2 静岡県と星座の方言の集大成
58-97
-
-
3 戦後の菅江真澄研究の出発
98-135
-
-
4 『菅江真澄遊覧記』と『菅江真澄全集』の偉業
136-184
-
-
5 菅江真澄と内田ハチ
科学・教育・図絵
185-197
-
-
6 真澄のまなざしを考える
あきた遺産の再評価
198-238
-
-
7 菅江真澄を世界の遺産に
239-245
-
-
8 日本のナマハゲ、世界のナマハゲ
246-249
-
-
9 菅江真澄と秋田文化
250-260
-
-
10 文化財としての昔話
261-287
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022000301 | 県立図書館 | 336.1/キム/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ