蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
書物と権力 中世文化の政治学 歴史文化ライブラリー 473
|
著者名 |
前田 雅之/著
|
著者名ヨミ |
マエダ マサユキ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2018.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000318150 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
書物と権力 中世文化の政治学 歴史文化ライブラリー 473 |
著者名 |
前田 雅之/著
|
書名ヨミ |
ショモツ ト ケンリョク チュウセイ ブンカ ノ セイジガク レキシ ブンカ ライブラリー |
著者名ヨミ |
マエダ マサユキ |
叢書名 |
歴史文化ライブラリー
|
叢書巻次 |
473 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
6,215p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1700 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-642-05873-5 |
ISBN13 |
978-4-642-05873-5 |
分類 |
020.21
|
件名 |
図書-歴史 日本-歴史-中世 |
内容紹介 |
印刷技術が未発達な中世において、人は書物をどう入手していたのか。連歌師の流通への関与、伏見宮家から足利将軍への「風雅集」贈与など、書物の伝播・普及と権力との結びつきを解明し、古典的書物を持つことの意味に迫る。 |
著者紹介 |
1954年山口県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。明星大学人文学部日本文化学科教授。博士(文学)。著書に「なぜ古典を勉強するのか」「古典的思考」など。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023288285 | 県立図書館 | 020.21/マエ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ