蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910431928 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
法の理論 22 |
著者名 |
ホセ・ヨンパルト/編集
三島 淑臣/編集
長谷川 晃/編集
住吉 雅美/[ほか]執筆
|
書名ヨミ |
ホウ ノ リロン |
著者名ヨミ |
ホセ ヨンパルト |
出版者 |
成文堂
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2003.6 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥4000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7923-0360-5 |
分類 |
321.1
|
件名 |
法哲学 |
内容紹介 |
法哲学及び実定法学の基礎領域にかかわる研究、それに対する議論の促進を企図した試みの書。 |
内容細目
-
1 もうひとつの正義構想に向かって
1-26
-
住吉 雅美/著
-
2 ハイエクにおける立憲主義についての一考察
27-48
-
土井 崇弘/著
-
3 世俗化過程としての国家の成立
49-74
-
ベッケンフェルデ/著 桜井 健吾/訳
-
4 法解釈における事物の本性論、あるいはアブダクション
75-104
-
駒城 鎮一/著
-
5 事実と真実
105-138
-
平田 元/著 宗岡 嗣郎/著
-
6 法服従
139-156
-
N・ブリースコルン/著 塩見 佳也/訳
-
7 自然法と万民法
157-178
-
山本 芳久/著
-
8 自然法(論)の神聖化と世俗化
179-218
-
ホセ・ヨンパルト/著
-
9 法文化の概念と比較法文化の方法の模索
219-248
-
角田 猛之/著
-
10 理解可能で検証可能な「法文化論」のあり方を求めて
249-256
-
青木 人志/著
-
11 筏津安恕著『私法理論のパラダイム転換と契約理論の再編』を読んで
257-280
-
赤松 秀岳/著
-
12 赤松秀岳氏の書評に対する応答
281-290
-
筏津 安恕/著
-
13 法文化論争から新法学への期待
291-301
-
千葉 正士/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005663950 | 県立図書館 | 321.1/ホウ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
西田 司 中村 真広 石榑 督和 山道 拓人 千葉 元生
前のページへ