検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

稲川遺芳      

著者名 山梨 稲川/著   中村 春二/編
著者名ヨミ ヤマナシ トウセン ナカムラ ハルジ
出版者 成蹊実務学校
出版年月 1912


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010081005
書誌種別 地域資料
書名 稲川遺芳      
著者名 山梨 稲川/著 中村 春二/編
書名ヨミ トウセン イホウ   
著者名ヨミ ヤマナシ トウセン
出版者 成蹊実務学校
出版地 東京
出版年月 1912
ページ数 207,89,303p
大きさ 23cm
言語区分 日本語
分類 S080
目次 詩草、古詩、五言古-八八首、七言古-三三首、雑言-八首、律詞、五言律-一六四首、五言俳律-四五首、七言律-一〇六首、絶句、五言絶-七〇首、六言絶-五首、七言絶-一七一首、以上稲川詩草所蔵、同拾遺、古詩、四言古-一首、五言古-二四首、七言古-一二〇首、律詩、五言律-六一首、五言俳律-五首、七言律-四四首、絶句、五言絶-五七首、七言絶-八六首、文草、述志賦、続風賦、登徒子好色賦脱簡、太平領、菅廟領、観学文、鼠誥、硯銘、印藉銘、罫板銘、筆塚銘、實茶道人印賛、六仙賛、太田南畝真賛、玄揮道人真賛、石亀賛、中国論、源延尉論、足利将軍論、源豊優劣弁、豊太閣不弑平右府弁、改地名弁、還俗論、同姓不相娶議、読甕記、読泰始皇本紀、項藉論、恵荘論、仲尼列世家、策問(其一)、策問(其二)、海防私議、記渡邊競事(其一)、記渡邊競事(其二)、記佐藤継信事、記山田長政王遷羅事、看雲記、埋雪記、餐雪堂記(其一)、餐雪堂記(其二)、信古堂記、柳斎記、採選亭記、松斎記、願榊斎記、湧翠館記、枕流亭記、観菊記、栗園説、愛酒説、雑説、贈野伯憲序、送平白園の西京序、送某先生于役対州序、送野間君瑞序、送原田生序、送松平伊豫候序、贈対州文学某先生序、送中村君■序、重送中村君■序、送九鬼大夫序、送上原助市序、寿吸霞老人序、楽山吟社集会序、和歌会序、奉納普門品一百巻序、子産序、伯夷伝後序、千字文序、琴渓文稿序、芳露巻序、渤海一夜二百律序、聲倫略序、松桂園詩集跋、跋野間君瑞書、題海国兵談跋、題斎士明摸興地図、題富嶽図、題百花行庵、題田園雑興談弁首、題田原生印譜、題滄洲記後、題寺阪信行逸事碑後、豊洲陰山先生行状、故信濃守源公伝、今川故四品僖公碑銘、渡邊徳洲墓碑、植松東渚墓誌銘、佐藤氏祖先祭望表誌、祭陰国華文、祭渡邊素平文、祭島津退翁文、興岷上人、興柴隠居、興毛伯諧、答河親徳、答鳳山師、答泰心尊者、答古梁尊者、興子典書、答島貫生書、興荷渓、興陰仲海書、興古梁和尚、興石井生書、答萬斉(其一)、答萬斉(其二)、答萬斉(其三)、興月丘和尚、解嘲、鬼權、記夢(其一)、記夢(其二)、除探花使制、遊日光記、遊房總記、遊龍華寺記、読三王外記、晴窓琑記、思旧漫録、そゞろ言、孟浪俚言、説文緯序、文緯總論、文緯略序、諧聲圓叙、古聲譜題言、古音律呂三類題言、東寓日歴、稻川先生年譜、稻川先生の人物と其の事蹟、(小林一郎)、稻川居士の記念、(角田勤一郎)、稻川遺芳の後に、(中村春二)、以上



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000007989県立図書館S080/6/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000007997県立図書館S080/6/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三島市教育委員会
2018
S202.1 S202.1
遺跡・遺物-三島市
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。