蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000303503 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
フィールドワーク実習報告書 平成29年度 静岡県牧之原市 |
著者名 |
富沢 寿勇/ほか編
|
書名ヨミ |
フィールドワーク ジッシュウ ホウコクショ シズオカケン マキノハラシ |
著者名ヨミ |
トミザワ ヒサオ |
出版者 |
静岡県立大学国際関係学部国際行動学コース
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
115p |
大きさ |
26cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S302
|
目次 |
はじめに、平成29年度調査の概要、1、自然環境と地域社会、(渡邉泰済)、牧之原市のサーフィンにおけるローカルとビジターの関係性、(青柳和也)、牧之原市のウミガメ保護活動に携わる人々、2、地域課題の解決に向けた取り組み、(鈴木瑞歩)、小学校の統合という転機-牧之原市片浜地区の未来を考える人々、(松村美季)、市民の協働でつくる防災拠点-牧之原市のふたつの地区における津波対策、(岸本祐希奈)、高齢者を動機づける居場所-牧之原市の「いきいきサロン」の事例、3、地域産業の歴史と新たな展開、(濱田理帆)、移りゆく商店街-相良地区の二つの商店街の歴史と特徴、(村上依蕗)、茶業からの転換-牧之原市における農家の戦略、(グエン・バン・ロン)、牧之原の農業における温室栽培の発展、4、観光振興の課題と展望、(藤原さつき)、牧之原市の観光業の実態-行政と観光業者に対する聞きとり調査から、(鬼頭風音)、牧之原市とお茶観光業、(ミタ・サフィトリ)、牧之原市における外国人観光客誘致の取り組み-グリンピア牧之原を中心に |
注記 |
実習協力:東宏乃(静岡県立大学「ふじのくに」みらい共有センター・牧之原みらい交流サテライト、地域連携コーディネーター) |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006677439 | 県立図書館 | S302/61/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
2 |
0006974356 | 県立図書館 | S302/61/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ