蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
拡大する中国世界と文化創造 アジア太平洋の底流
|
著者名 |
吉原 和男/編
鈴木 正崇/編
|
著者名ヨミ |
ヨシハラ カズオ スズキ マサタカ |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
2002.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000789032 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
警察官になるには なるにはBOOKS 48 |
著者名 |
山下 久猛/著
|
書名ヨミ |
ケイサツカン ニ ナル ニワ ナルニワ ブックス |
著者名ヨミ |
ヤマシタ ヒサタケ |
叢書名 |
なるにはBOOKS
|
叢書巻次 |
48 |
出版者 |
ぺりかん社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
141p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8315-1657-2 |
ISBN13 |
978-4-8315-1657-2 |
分類 |
317.7
|
件名 |
警察官 |
内容紹介 |
市民の生命や財産、暮らしを守るために-。都道府県警察で働く警察官の日々の仕事内容や仕事に懸ける思い、やりがい、つらい点、収入と生活・将来性、<なり方>などをくわしく解説する。「なるにはフローチャート」も掲載。 |
著者紹介 |
フリーランスライター、編集者。フリーランスとして雑誌、ウェブサイト等の編集、執筆にたずさわる。著書に「経済学部」など。 |
内容細目
-
1 漢族の移住と拡大
4-31
-
王 建新/著
-
2 中国における少数民族の「観光出稼ぎ」と村の変貌
32-54
-
曽 士才/著
-
3 漢族と瑤族の交流による文化表象
55-91
-
鈴木 正崇/著
-
4 広東省における道観復興事業の諸相
92-116
-
志賀 市子/著
-
5 福建省南部農村の同姓結合と華僑
117-144
-
潘 宏立/著
-
6 台湾漢人の同姓結合にみる柔軟性
145-167
-
上水流 久彦/著
-
7 「香港人」と「越南難民」のあいだ
168-189
-
芹沢 知広/著
-
8 逍遙する味覚
190-209
-
森川 真規雄/著
-
9 長崎の竜踊
210-239
-
王 維/著
-
10 タイ華人社会における文化復興運動
240-264
-
吉原 和男/著
-
11 雲南ムスリムとその移住
265-293
-
松本 光太郎/著
-
12 ベトナム南部におけるオン・ボン神と本頭公
294-317
-
中西 裕二/著
-
13 マレーシア華人社会における宗教の諸相
318-343
-
山中 弘/ほか著
-
14 中国人の移住、土着化、そしてババ文化の生産
344-376
-
タン・チーベン/著 河口 充勇/訳
-
15 シンガポール多民族主義と中国系の人々のアイデンティティ
377-401
-
増田 あゆみ/著
-
16 オーストラリアにおける「中国系移民」の新しい動き
402-423
-
川上 郁雄/著
-
17 中国系タイ人のエスニック・アイデンティティ
424-445
-
小野沢 ニッタヤー/著 加藤 桃子/訳
-
18 パプアニューギニア、ポートモレスビーの華人社会
446-467
-
市川 哲/著
-
19 周縁の素描
468-496
-
宮原 曉/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020493680 | 県立図書館 | 334.52/ヨシ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ