蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000840416 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
担保の歴史経営学 歴史経営学シリーズ |
著者名 |
金城 亜紀/編集
宮坂 渉/編集
|
書名ヨミ |
タンポ ノ レキシ ケイエイガク レキシ ケイエイガク シリーズ |
著者名ヨミ |
キンジョウ アキ |
叢書名 |
歴史経営学シリーズ
|
出版者 |
信山社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
7,176p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7972-3699-6 |
ISBN13 |
978-4-7972-3699-6 |
分類 |
324.3
|
件名 |
担保-歴史 |
内容紹介 |
経済学、法学、歴史学など専門の異なる7人の研究者が、担保について、歴史と経営を両軸に多面的かつ重層的に考察。担保と経営の相互作用を歴史的に分析し「担保の本質」を探る。 |
著者紹介 |
学習院女子大学国際文化交流学部教授。博士(経済学)。 |
内容細目
-
1 なぜ「担保の歴史経営学」なのか?
3-23
-
清水 剛/著
-
2 担保が企業経営に与えた影響
明治期住友本店の担保金融を事例として
25-45
-
佐藤 秀昭/著
-
3 すべての道はローマに通じる
倉庫を利用した集合流動動産担保の萌芽
47-67
-
宮坂 渉/著
-
4 フランス銀行における「倉庫証券割引」の歴史的意義
動産担保機能の重層性
69-92
-
武田 佑太/著
-
5 公債証書と公債担保金融の成立
大名貸・会計基立金・新公債
93-118
-
小林 延人/著
-
6 債務者保護を立法目的とする担保
民法典における養蚕家の保護と桑葉供給の先取特権
119-142
-
金城 亜紀/著
-
7 歴史が教える担保法制のイノベーション
143-172
-
池田 雄二/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0024141764 | 県立図書館 | 324.3/キン/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ