検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

意味としての自然  防潮林づくりから考える社会哲学      

著者名 廣重 剛史/著
著者名ヨミ ヒロシゲ タケシ
出版者 晃洋書房
出版年月 2018.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000275602
書誌種別 和書
書名 意味としての自然  防潮林づくりから考える社会哲学      
副書名 防潮林づくりから考える社会哲学
著者名 廣重 剛史/著
書名ヨミ イミ ト シテ ノ シゼン ボウチョウリンズクリ カラ カンガエル シャカイ テツガク  
著者名ヨミ ヒロシゲ タケシ
出版者 晃洋書房
出版地 京都
出版年月 2018.2
ページ数 4,185,16p
大きさ 20cm
価格 ¥2400
言語区分 日本語
ISBN 4-7710-2981-1
ISBN13 978-4-7710-2981-1
分類 519
件名 環境問題 津波 災害予防 海岸林 現象学
内容紹介 「防潮堤問題」の本質とは。現代日本の生活世界における「危機」の意味を、東日本大震災に関連する環境問題と、その解決に取り組んでいるボランティアを事例として、現象学的社会哲学の観点から明らかにする。
著者紹介 1976年山口県生まれ。早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程満期退学。目白大学社会学部社会情報学科専任講師。博士(学術)。



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023145410県立図書館519/ヒロ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

519 519
環境問題 津波 災害予防 海岸林 現象学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。