蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
西園寺公望傳
|
著者名 |
田中 貢太郎/著
|
著者名ヨミ |
タナカ コウタロウ |
出版者 |
改造社
|
出版年月 |
1932.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000332732 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
西園寺公望傳 |
著者名 |
田中 貢太郎/著
|
書名ヨミ |
サイオンジ キンモチ デン |
著者名ヨミ |
タナカ コウタロウ |
出版者 |
改造社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1932.6 |
ページ数 |
304p |
大きさ |
19cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S289
|
個人件名 |
西園寺 公望 |
目次 |
公の誕生、水戸烈公の贈物、時代の炎、勤番の夜、梟首の流行、中山侍従の遺品、禁門の變、孝明天皇の崩御、神符の妖、參興となる、二條城内の血、山陰道鎮撫總督、洋服で參内、越後口の戰、井戸の屍體、開成所に入學、校書の贈物、自作の小唄、中村樓の下宿、大村益次郎の死、長崎の留學、フランス行、夷狄の惡風、フランスの食物、コンミユーン一揆、エミール・アコラス、マンデエズ夫人、星旗樓、當時の公の考へ、カフエー・アグレーのスープ、官費留學を辭す、クレマンソーとの交友、歸期、明治法律學校・愛妓玉八、東洋自由新聞、岸田吟香の忠告、政府の壓迫、新聞社を去る、退社の顚末書、中江兆民の批評、警八風、住友家、不讀と竹軒、岩倉の遺言、人生の傍觀者、『お寺さん』、世界主義者、望綠荘の詩、國木田獨歩、政權盲者、大磯驛近くの家、琴琶の宗家、ふさ子、二代目お鯉、お花さん、小桃、祇園の花蝶、綾子、負笈、銚子の一夜、淸元、淸風荘、文士招待會、政友會總裁を辭す、西園寺詣、駿河臺邸の公、所謂雪月花旅行、如來櫻、旦那寺、桂君はまめ男、事務の敏捷、維新史料編纂會、警視總監に何人だ、御殿場の別荘、輕井澤、鶯と書物、客間の公、萬年床、敵に奪はれた日記、刑事の學生、公の寫眞、昭和五年の病氣、盆裁、立命館、孝養、秘書、人物の相違、逸話、洋書家の養成 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006700538 | 県立図書館 | S289/サ10-4/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
松村 太郎 山脇 智志 小野 哲生 大森 康正
前のページへ