蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000800701 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
国境を越える日本アナーキズム 19世紀末から20世紀半ばまで |
著者名 |
田中 ひかる/編
田中 ひかる/[ほか]執筆
|
書名ヨミ |
コッキョウ オ コエル ニホン アナーキズム ジュウキュウセイキマツ カラ ニジッセイキ ナカバ マデ |
著者名ヨミ |
タナカ ヒカル |
出版者 |
水声社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2024.2 |
ページ数 |
294p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8010-0794-9 |
ISBN13 |
978-4-8010-0794-9 |
分類 |
309.7
|
件名 |
無政府主義-歴史 |
内容紹介 |
手紙・雑誌・パンフレットを介して、世界各地と交流してきた日本のアナーキズム。国境を飛び越えたアナーキーな実践例から、日本におけるアナーキズムを捉え直す。 |
著者紹介 |
明治大学教授。博士(社会学)。専攻は社会思想史。著書に「ドイツ・アナーキズムの成立」など。 |
内容細目
-
1 はじめに
国境を越えた視点から見たアナーキズム史
7-26
-
田中 ひかる/著
-
2 日本のアナーキストによる国境を越えたつながり
1 一九世紀末から大逆事件まで
33-55
-
田中 ひかる/著
-
3 日本のアナーキストによる国境を越えたつながり
2 東アジアの連帯
57-75
-
田中 ひかる/著
-
4 日本アナーキズムにおけるインターナショナリズムと延島英一
77-122
-
後藤 彰信/著
-
5 徴兵忌避者のグローバル・アナーキズム
ニコライ・ペトロフ=パヴロフの函館と大連における活動とその意義
123-156
-
山本 健三/著
-
6 植民地朝鮮におけるアナーキズム伝播
朝鮮共産主義運動と大杉栄
159-194
-
小野 容照/著
-
7 石川三四郎における地球の思考
ヨーロッパ滞在から土民生活へ
195-211
-
森 元斎/著
-
8 第二次世界大戦後の日本における国境を越えるアナーキストたち
WRI(戦争抵抗者インターナショナル)と山鹿泰治らとの交流に焦点を当てて
213-251
-
田中 ひかる/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0024073033 | 県立図書館 | 309.7/タナ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ